2015年12月アーカイブ

児童集会・委員会活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月17日(木)児童集会がありました。

今月は、美化委員会の子どもたちが学校をきれいにするためのお掃除について全校児童に呼びかけをしました。

美化委員会1.jpg

美化委員会2.jpg

掃除道具の使い方や後片付けの仕方について、わかりやすく説明した後、その内容のクイズをしました。また、美化委員会では、掃除の仕方や道具の使い方についてポスターを作って掃除場所に春などの活動を日常的にしてくれています。

美化委員会1.jpg

美化委員会2.jpg

美化委員会の他にも子どもたちの委員会があり、全部で12の委員会に分かれて活動をしています。児童委員会は、自分たちの学校をみんなが楽しく過ごしやすい学校にするために工夫して活動しています。日常の活動と月に1回集まって相談しながら進める活動があります。

計画委員会

児童会のスローガンを考えたり、児童会行事の計画、朝の挨拶運動などに取り組んでいます。

児童会スローガン.jpgのサムネイル画像

あいさつ運動1.jpg

保健委員会

みんなが元気で過ごせるように考えて取り組んでいます。11月の児童集会では「よいしせい」について大きな絵を使って話をしてくれました。

保健委員会.jpgのサムネイル画像

2保健委員会.jpgのサムネイル画像

放送委員会

朝・昼・そうじの時間の放送を毎日してくれています。

またお昼の放送を楽しんでもらうための工夫について相談をしています。

放送委員会1.jpg

放送委員会2.jpg

給食委員会

給食の後は、配膳室で給食の後片付けの点検を毎日忘れずしてくれています。

各クラスの子どもたちは、給食委員会のお兄さん・お姉さんにOKをもらったら教室に戻ることができます。

給食委員会1.jpg

給食委員会2.jpg

飼育委員会

毎日忘れずに、ウサギのえさやりとウサギ小屋のお掃除をしてくれています。

また学校のみんながウサギとふれあえる場を作れるように計画してくれています。

飼育委員会3.jpg

飼育委員会1.jpg

栽培委員会

毎日の学校の花壇や佐井の花畑の水やり、花壇やプランターへの花の苗を植えたりして、学校がきれいな花でいっぱいになるように頑張ってくれています。

栽培委員会1.jpg

栽培委員会2.jpg

体育委員会

体育に使う用具哉ボールの整理などを日々頑張ってくれています。また、みんなが元気で外で遊べるように「大縄大会」の計画を考えてくれています。12月の委員会の日は、実際にやってみながら大縄大会のルールを考えたり、見本を見せる練習をしていました。

体育委員会1.jpg体育委員会2.jpg

図書委員会

業間休みに図書室を開放して、みんなに本を読んでもらえるようにしたり、本の紹介を書いたり、図書室からのお知らせのポスターを作ったりしています。

図書委員会1.jpg

図書委員会.jpg

生活委員会

みんなが楽しく過ごせるための学校の決まりを考えたり、みんなが決まりを守れるようにするための工夫を考えたりしています。

廊下や階段の右側通行のための呼びかけを階段に貼ってくれています。

また、下足ホールの落とし物箱の整理をしたり、落とし物が少なくなる工夫を考えてています。

落とし物.jpg

右側1.jpgのサムネイル画像

掲示委員会

いつも、各階の掲示板に各クラスの作品を貼ってくれています。12月の委員会では、季節の掲示物を自分たちで考えて作成し貼ってくれました。とても素敵な掲示物ができました。

掲示委員会1.jpg

掲示委員会3.jpg

理科委員会

理科室の整理や花壇の世話をしてくれています。

理科委員会1.jpg

理科委員会.jpgのサムネイル画像

児童の委員会活動は、子どもたちの心と生きる力を育てるために大切な活動であると考えています。

自分たちの頑張っていることが学校みんなの役に立っていることも実感して欲しいと思っています。

修学旅行報告集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月4日(金)6年生が修学旅行で学んだことを、全校児童に伝える報告集会を行いました。

就学旅行報告会1.jpg

いのち詩.jpg

これは、6年生の子どもたちが作り、広島平和公園での慰霊祭の時に朗読した詩です。

報告集会2.jpg

報告集会4.jpg

平和な世の中を守っていくために、自分たちのみのまわりから平和を考えていこう

と全校児童へのメッセージを伝えました。

そして、平和公園で歌った「ヒロシマのある国で」を歌いました。

6年生の子どもたちの様子を見ていて、しっかりと修学旅行で学んだんだなと感じました。1~5年生もよく聞いていました。

戦争を遠い話として考えるのではなく、平和な世の中を守っていくために、他人を大切にする気持ち、自分を大切にする気持ちを持つこと、他者と意見がぶつかったときの対応の仕方を学ぶことが大事なんだと、子どもたちに分かって欲しいと願っています。

体育の研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月1日 吹田市教育研究会体育部会の研究授業と研究会がありました。

研究授業は4年1組で、ネット型のボール運動についてでした。

体育2.jpg

少しずつ、自分たちでルールを考えたり、作戦を考えたりしながら進んでいきます。

柔らかくて軽いボールを使って、苦手な子どもも参加できるように工夫していました。

体育4.jpg

これは、ウォーミングアップとして、上からつるした柔らかいボールを打つ練習をしているところです。

体育1.jpg

ネットをたてて、3人ずつコートに入ってゲームに挑戦です。

打つだけでなく、キャッチもOKというルールになっています。

体育5.jpg

吹田市内の各学校から100人以上の参加がありました。

研究授業の後、多目的教室で研究会が行われました。

児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月の児童集会は、掲示委員会・保健委員会の担当でした。

掲示委員会からは、校内の掲示板などに関するクイズがあり、全校児童は一生懸命クイズの答えを考えていました。

掲示委員会.jpgのサムネイル画像

保健委員会からは、「姿勢」についての話がありました。

保健委員会.jpg

大きな絵を使って、姿勢が悪くなると、体の中に影響があることなどの話をしてくれました。

2保健委員会.jpg

その後、姿勢に関するクイズをしました。

大きな絵もあり、子どもたちにとってとてもわかりやすいお話でした。

授業中の姿勢・食事中の姿勢など気になる子どもが結構沢山います。

御家庭でも、姿勢について一度見直しして声をかけていただけるとよいのではないでしょうか。

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2015年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。