9月4日(金)水泳最終の日に6年生は着衣水泳の授業をしました。
自分たちの生活の中で、万が一事故にあったとき、どう行動するかを知っていることは、自分の命を守るためにとても大切なことです。このようなねらいで、小学校最終学年である6年生の水泳の授業の最後に、着衣水泳を実施しました。
まずは、服を着たままプールに入り、歩いてり浮いてみたりしました。水着に比べてとても動きづらいこと・浮きにくいことが実感できます。
次に空のペットボトルを持ち、プールに入り浮いてみます。ペットボトル1本分の空気があることでとても浮きやすくなります。
次は服を着たまま、クロール・平泳ぎをしてみました。
とても泳ぎにくいことや、平泳ぎに比べてクロールは一層泳ぎにくいことを実感しました。
もし、水の中に落ちてしまったときは、無理におよがないことや、近くにある浮きそうなものにつかまることなど、どんな行動をとればいいのかをしりました。と同時に、おぼれている人を見かけたには、近くの大人に知らせるとともに、ペットボトルなど空気の入る物を投げることやその投げ方についても学びました。
万が一でも事故にあっては困るけれど、いざというときに自分の命を自分で判断して守れる子どもになって欲しいと思います。
コメントする