10月10日 教職員の授業作りの研修会のため、本校で研究会を実施しました。吹田市内から150名の教職員の参加がありました。
講師は筑波大学付属小学校二瓶弘行先生です。
6時間目、二瓶先生が本校の4年2組の子どもたちに国語の授業を行っていただきました。
体育館での授業・・ということで、子どもたちは少し緊張したようでしたが、キラキラと目を輝かせて授業に参加していました。
子どもたちにとっても貴重な体験となりました。
教職員は公開授業の後、二瓶先生のご講演を聴き国語の授業について学びました。
頑張ったので、最後に今日学習した「百万回いきたねこ」の絵本をいただきました・
トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/10252
このページは、ブログ投稿者が2014年10月20日 18:55に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「戦争体験聞き取り学習(6年生)10月15日」です。
次のブログ記事は「市民体育祭(10月19日)」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
コメントする