1年生、ようこそ佐井寺小学校へ
児童会主催で、1年生を迎える会をしました。
1年生の入場を拍手で迎え、各学年で作ったレイを2年生からプレゼントしました。
1年生の人たちからは、
ありがとう これからもよろしくおねがいします
お礼の言葉がありました。
最後は、花のアーチを通って退場です。
これで1年生も佐井寺小学校の仲間入りです。
計画委員会の6年生から歓迎のことばです。

2年生からレイのプレゼントをもらいました。

1年生からお礼の言葉です。


花のアーチを通って、拍手で退場です。
1年生、ようこそ佐井寺小学校へ
児童会主催で、1年生を迎える会をしました。
1年生の入場を拍手で迎え、各学年で作ったレイを2年生からプレゼントしました。
1年生の人たちからは、
ありがとう これからもよろしくおねがいします
お礼の言葉がありました。
最後は、花のアーチを通って退場です。
これで1年生も佐井寺小学校の仲間入りです。
計画委員会の6年生から歓迎のことばです。

2年生からレイのプレゼントをもらいました。

1年生からお礼の言葉です。


花のアーチを通って、拍手で退場です。
今日から1年生の給食が始まりました。
エプロンをつけて、ワゴンを運んで・・・・
大変でしたけれど、頑張りました。初日のメニューは
こめこカレーライスとフルーツミックスと牛乳です。
みんなおいしそうに喜んで食べていました。
お変わりもたくさんして、あっという間になくなりました。明日は、ビーフンスープとさけ香味フライです。



昨年度まで本校でお世話になった先生方へのお別れの式を行いました。
去られた14名の先生方の内、12名の先生方が来て下さり、子どもたちに温かいメッセージや歌を伝えて下さいました。
お世話になりました!
ありがとうございました!!



4月8日 昨日の雨と風で桜は少し散ってしまいましたが、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
今日は始業式、新しい学年・クラスの出発です。
今年度は、佐井寺小学校に新しく13名の職員をお迎えしました。

始業式の後の学年開きの様子です。
みんな誰と同じクラスかな? 担任の先生はどんな先生だろう?
ドキドキ・・・真剣に先生達のお話を聞いています。



新しい気持ちで、今年一年頑張って欲しいと思います。
入学おめでとうございます!
今年は、3月の早い時期から桜が咲き始めたため、入学式まで桜が持つか心配でしたが、3月末に気温が下がったこともあり、なんとか入学式まで持つことができました。
満開の桜の下で、1年生109名が元気に入学してきました。
たくさんのお祝いのメッセージをいただきました。前に飾ってあるのは、昨年の1年生が球根を植えて育てたチューリップやヒアシンスです。
新入生を迎えるのにちょうどすてきなお花がさきました。

クラスを確認して、6年生に名札をつけてもらっています。
とてもうれしそうです。


6年生に手をつないでもらって、入学式場に入場です。

賢くお話しを聞いています。


2年生のお兄さん・お姉さんが、歌や言葉・ダンスで学校生活を教えてくれました。
1年生は、目を輝かせながら一生懸命聞いていました。

入学式後、担任が保護者の方へのお話をしている間、6年生のお兄さんお姉さんが本を読んだりゲームをしたりして遊んでくれました。

教室で担任の先生からのお話を真剣に聞いています。

新年度の春がやってきました。
運動場横の佐井の花畑は、今春のお花が満開です。
この佐井の花畑は、いつもボランティアの方々が丁寧に世話をしてくださっています。
道行く人々から、「きれいですね」と声をかけていただく、本校自慢の場所です。

この花畑をお世話して下さる方々を募集しています。
ご関心を持たれた方、力を貸してもいいよという方は、本校まで御連絡ください。
皆さんの温かいお力をお待ちしています。

