モンゴルの方に来ていただき、体験学習をしました。
ゲルの中に入ったり。お話を聞かせていただいたり、民族衣装をきせていただいたり、馬頭琴の演奏を聞いたり・・・
とても貴重な経験ができました。
運動場にゲルをたてています。
だんだんできあがってきました。
ゲルの中に入って、モンゴルのお話を聞きます。
ゲルの中の様子です。
東佐井寺幼稚園の子どもたちも見学にきてくださいました。
午後からは体育館で演奏を聞きました。
優しい馬頭琴の音色に聞き惚れました。
モンゴルの方に来ていただき、体験学習をしました。
ゲルの中に入ったり。お話を聞かせていただいたり、民族衣装をきせていただいたり、馬頭琴の演奏を聞いたり・・・
とても貴重な経験ができました。
運動場にゲルをたてています。
だんだんできあがってきました。
ゲルの中に入って、モンゴルのお話を聞きます。
ゲルの中の様子です。
東佐井寺幼稚園の子どもたちも見学にきてくださいました。
午後からは体育館で演奏を聞きました。
優しい馬頭琴の音色に聞き惚れました。
歯科校医さんにきていただき、1年生に歯磨き指導をしていただきました。
歯のお話、どんなところをどうやって磨けばよいのかなどとっても楽しく教えていただきました。
大きな口の模型を使って磨き方を習いました。
実際に磨いています。
染色液でそまったところがうまく磨けていなかったところ・・・
どんなところが磨けていないかな?
もう一度歯ブラシしました。
2月2日(土)くるくるプラザで行われた吹田市環境学習発表会に参加しました。
昨年2月から取り組んできたビオトープづくりについて、栽培委員会と6年生有志が発表しました。
取り組みの様子を上手にまとめて、わかりやすく発表することができていました。
2月8日 ロシア連邦トゥバ共和国よりお客さんが来られました。
カーディルオールアレクセービッチ・ヒチルディさんとオリアナ・パヴロヴィナ・ビチルディさんです。
トゥバ共和国の文部大臣をしておられる方です。
学校の様子を見ていただき、1年生と給食を食べていただきました。
その後、少しトゥバの遊びを教えていただきました。
おみやげにモンゴルのゲームをいただきました。
羊のくるぶしの骨で出来ているそうです。
3年生の社会の学習で、昔の暮らしの学習をしています。
13日には、地域の方々に来ていただき、昔の道具や生活用品、遊びなどを教えていただきました。
ありがとうございました。
たくさんの昔の道具を持ってきていただき、お話を聞きました。
蚊帳には、実際に中に入らせていただきました。
全体でのお話の後、グループごとにもう少しお話しを聞きました。
栄養教諭の中崎先生に来ていただき、6年生が食育の学習をしました。
食品ピラミッドの学習をしました。食品ピラミッドとは、食べ物を栄養三色で分け、食べると良い分量を広さで表したものです。
後期児童会行事として、「サイデラックス」がありました。
サイデラックスとは、各クラスが劇やコントや踊りや演奏など出し物を考えて、全校児童の前で披露するというものです。
ユーモアたっぷりのクラス、かわいさいっぱいのクラス、かっこよさを追求したクラス・・など様々でしたが、
どのクラスも、とても元気に頑張り、たくさんの拍手をもらっていました。
地域行事 お餅つき大会がありました。
5年生、6年生の人たちがスタッフとしてがんばってくれました。
たくさんの人が参加してくれました。参加者は380名でした。
前日や当日の朝早くから準備をして下さった地域の皆様ありがとうございました。
3年生の昔の暮らしの学習に博物館に見学に行きました。
給食週間に向けて、各学年が取り組んだ内容を展示したり、給食の出来る様子・給食で使う大きなお釜などの展示を行い、勉強しました。
1年生は調理員さんへのおてがみを書きました。
2年生は、野菜さんへ御手紙を書きました。
3年生は、食べ物クイズをつくりました。
5年生は、食べ物について様々な角度から調べて新聞にまとめました。
6年生は、思い出の給食を作文に書きました。
大釜・・・本当に大きいです。
公民館の新春演芸大会に、日舞クラブとフラダンスクラブが出演しました。
たくさんのお客さんに大きな拍手をいただきました。
地域行事「新春お楽しみ大会」がありました。お正月遊びや昔の遊びを楽しみました。
スタッフをしてjくれた5年生・6年生ご苦労様!
こままわし、けんぱ・・大人の人や5・6年生のスタッフに教えていただいて遊びました。
はねつき・・・なかなかうまく続かないけど・・・・楽しそうでした。
まめつまみに挑戦しているところです。
こんなにたくさんの子どもたちが集まりました。
5年生が、小学校で初めての宿泊学習に行きました。行き先は函館山と今津にある吹田市少年自然の家。
スキー・雪遊びをしたり、宿舎で友達と楽しく過ごした2日間でした。
たっぷりの雪でたくさん遊びました。
函館山では、スキー、自然の家では、雪だるまづくり、ミカン探し・・・
みんなと食べる 夕食は最高!
夜はクラスからの出し物やゲーム等で盛り上がりました。
仲間と過ごし、たくさんの大切な思い出が出来ました。
寒い日が続きますが、子どもたちは寒さに負けず元気に朝からマラソンをがんばっています。
マラソンカードを励みに、朝・業間休みなどに走っています。
1ヶ月間 朝のマラソンを頑張って、最後に学年別にマラソン大会をします。
今年は、1月29日 学校で一番最初に5年生のマラソン大会を行いました。マラソン大会では、学校の外に出て周りを走ります。5年生は約2400メートルを走りました。