6月11日

| コメント(0) | トラックバック(0)

2分割の登校もいよいよラスト2日。

来週からは、クラス全員そろっての時間が始まります。

少しずつ新しいクラスにも慣れてきて、楽しそうな様子も増えてきました。

さて、本当なら今の時期は奈良へ遠足へいっています。

ブログを見ているみんなは、少しだけ奈良へ行っている気分を味わおう!

奈良といえば~?東大寺!

東大寺といえば~?大仏!!

と、いうことで...「大仏クイ~ズ!!」

大仏.jpg

【第1問】

手の長さはだいたい何m?

手.jpg

①約1.5m

②約2.5m

③約3.5m

正解は~②

だいたい布団の縦の長さぐらいだね~

【第2問】

鼻の穴の大きさは何cm?

鼻.jpg

①約15cm

②約35cm

③約100cm

正解は~②

東大寺の柱に、同じくらいの穴があいているそうです。柱.jpg

実際にくぐることが出来るんだって~

【第3問】

座った状態の大仏は高さ何m?

①約16m

②約26m

③約36m

正解は~①

4階建ての学校の高さとほぼ同じくらい。

みんなは、大仏の高さで毎日勉強しているんだね。

東大寺の大仏について、社会の時間でも学習します。

楽しみにしていてね~

では、ごきげんよう。

6月4日~6月10日

| コメント(0) | トラックバック(0)

A・Bに分かれての分散登校も一週目が終わろうとしています。

慣れてきましたか?

来週からは、A・B登校の時間が変わるよ!間違えないようにね!

家庭科の調理実習の宿題が出ていると思います。

テーマは「いためる」

先生も調理実習してみました(^◇^)

「ゴーヤチャンプルー」

苦いから嫌いな人が多いのでは!?

ゴーヤのわたをしっかり取って強火でささっといためるのがコツ♪

IMG_3573.jpg

みんなの「いためる」楽しみにしています☆

5月28日~6月3日

| コメント(0) | トラックバック(0)

 いよいよ6月から授業ができます!

みなさんと一緒に学べること、楽しみにしていますよ!持ち物・気持ちの準備を整えておいてくださいね♪

さて、先週に引き続いておすすめの本の紹介です。

☆「きみの友だち」 重松清

 この作品も歴代の先輩たちがかなり読んだ本になります。

図書委員さんのおすすめ本としてよく登場した本になります。

一人の女の子が成長過程で出会った友だち、弟、周りの人たちとの日常を連作長編のような形で描いています。

登場する人物たちが魅力的でひとつひとつのストーリーがとてもいいです。たくさんの友だちができる小・中学生時代に読んでみるのはとてもいい作品になるでしょう。

☆「しずかな日々」  椰月美智子

主人公は小学五年生の男の子。なかなかにさえない主人公ではありますが、友だちや先生との出会いから少しずつ本当に少しずつ自分の世界を広げていくというような作品です。

淡々としてはいますが言葉のチョイスがとても美しく、とてもいい作品です。

☆「あと少し、もう少し」  瀬尾まいこ

舞台は都心から少し離れたある中学校。陸上部駅伝チームのお話です。

この作品は一つの章が一つの区間になっていて、章ごとに主人公が切り替わって進んでいきます。主人公が一人ではなく、すべてのランナーが主人公になれるそんな描き方になっています。駅伝のタスキとともに一人ひとりの想いが繋がれていく様子がとても美しい心情表現で語られています。スポーツ小説ではありますが、心と向きあわされることが多いそんな作品です。

☆「西の魔女が死んだ」  梨木香歩

タイトルに'死'が入っていますが、決して暗い小説ではなく、むしろ優しさにあふれた作品です。

'西の魔女'は主人公である中学生の少女の祖母のこと。不登校になってしまった少女がイギリスのおばあちゃんと田舎ですごしていくうちに自分を見つめなおし、自分をみつけていく作品です。

5月21日~27日

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今週は、教室でみなさんに会うことができてとてもうれしかったですよ。(4組さんは、明日待っていますね♪楽しみです!)

 

 さて、自宅で課題に取り組むリズムはつかめてきましたか?順調だ!という人もいるでしょう。もっとたくさんの課題を出してほしい!と思っている人もいるかもしれません。

 もしくは・・・新しい教科書・新しいノートに向かい、新鮮な気持ちでやるぞ!となっていた意気込みが、しぼんできたり。

自分ひとりで毎日課題に取り組むことが、とても重荷に感じたりする人もそろそろ増えているかもしれません。

長引く休校、続く自習課題に気が重くなるのは自然なことです。隣に共に学ぶ仲間がいることの大きさ、大切さを実感しますね。

 

 もちろん、課題には取り組むことは大切ですが・・・課題1つで、みなさんを評価するなんてことはありませんからね。あまり気づまりにならず、リフレッシュしながら取り組んでみてくださいね。

課題に取り組むコツみたいなものがあれば、ぜひ教えてください♪

みんなに共有しますからね。

 保護者のみなさま、お子さんの課題の進度に心をくだかれていることだと思います。ご負担をしいて申し訳ありません。どうかご無理のない範囲で、よろしくお願いします。「必ずやらせなければ」と思っていただかなくて大丈夫ですからね。学校でフォローいたします。

 さて、課題に疲れたら読書してリフレッシュなんていかがでしょう!

読書活動支援の堀川先生おすすめの本を紹介しますね。

☆「くちぶえ番長」 重松清

 あまり読書慣れしていない人におすすめ!小学4年生のクラスに転校してきた勝気な女の子とクラスメイトのお話。だち関係、家族の話など小学4年生の現実がえがかれています。「どうしてそんなに小学生の気持ちがわかるのかな」と感心してしまうような作品です。

☆「一瞬の風になれ」 佐藤多佳子

 第1部から第3部まで3冊に分かれた本でとボリュームはありますが、タイトル通り❛風❜を感じさせる陸上小説で、ページをどんどんめくりたくなる疾走感があり、あっという間に読み終わることでしょう。友情、恋、先輩後輩関係など、❛青春❜が凝縮されていてスポーツ好きにはたまらない本になることでしょう。

☆「カラフル」 森絵都

 歴代の先輩からも面白かった、最高という感想をもらえる1冊です。死んだはずの❛ぼく'は突然現れた天使から人生の再挑戦を言い渡されます。他人の体を借りて下界に戻り、前世で犯したあやまちを探しにいくというストーリーです。主人公の最後の気づきも美しくて、❛カラフル'の意味をかみしめることができる作品になっています。

☆「コンビニたそがれ堂」 村山早紀

 この本は、2年前に千里新田小学校を卒業した男の子が、この本とてもいい本だからみんなにも読んでほしいから購入して!!と言われ購入したといういきさつのある本になります。こちらの本以外にも、「コンビニたそがれ堂」シリーズとして本校にはほかにあと7冊あります。疲れた心にじわりと効く、元気を与えてくれる本です。

 いかがでしたか?今回はあえてマンガは紹介していません。休校で時間がたっぷりある今だからこそ、おすすめしたいと思う小説をいくつかあげてみました。気になる本がありましたら、ぜひ一度手にとって読んでみてはいかがでしょうか・・・

読んだらまた感想を聞かせてくださいね♪

 堀川先生からは、ほかにもおすすめの本を聞いています。興味のある人は登校日に担任の先生にたずねてくれてもいいですよ。上記の本は、すべて小学校の図書室にもありますよ。大阪府からの図書券で購入してみてもいいですね。

前回の理科の問題の答えです。

②心臓 ③肝臓 ④小腸 ⑤じん臓

5月14日~20日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は理科にチャレンジしてみよう!

みなさん、新型コロナウイルスについては、連日テレビなどで報道されているので

知っていますよね?

新型コロナウイルスは、病原体で、ヒトなどの「肺」に入って感染し、人によっては重度の肺炎(肺の炎症)を引き起こすといわれています。

では、ヒトの「肺」とは、どのようなものなのでしょう。

ヒトの「肺」は、どんな形をしているか、知っていますか?

次の臓器うち、ヒトの「肺」はどれでしょう...わかりますか?

img20200513_17050853.jpg

 正解は、①番です。

 では、②~⑤番の臓器は、それぞれ何でしょう。名前をいえますか?

 むずかしい人は、下から選んでみてね。

 ア.小腸  イ.じん臓  ウ.肝臓  エ.心臓

 こたえは、次回で! 

早く知りたい人は、理科の教科書p.40~41を見てみよう!

では、ごきげんよう♪

5月13日 連絡! 課題の訂正

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生のみなさん お元気ですか?

昨日、配付した課題は進んでいますか?  

週間計画表を使って、毎日、少しずつ取り組みましょう ♪

今日は水曜日ですが、緊急にお知らせしたいことがあるので、水曜だけど配信しました。

配付した課題で、訂正してほしいところがあります。いろいろ、申し訳ありません。

[訂正]

・保健 保健のプリントが入っていますが、教科書は学校で預かっているので、保健のプリントはやらなくていいです。

    新しい教科書は配っていません。

・国語 漢字と音読だけになっていますが、課題集の中の日記の見本を見て「自主学ノート」に日記を書きましょう。

・算数 課題集の中では自主学ノートに解いていくと書いていますが、「算数ノート」に解いていきましょう。

昨日は暑かったけど、少しでも6年生のみんなと会うことが出来てよかったです!

またみんなと会える日を楽しみにしているね!

また明日ブログを更新します!お楽しみに☆

では、ごきげんよ~♪

6年生のみなさん元気ですか?

千里新田小学校の桜の木はいい緑色になっています♪

2020年05月07日16時50分27秒.jpg

いい天気!気持ちいいね☆

それで~は、今回の課題です。

[課題]①漢字ドリル32・33・34・35・36(書き込み)

②体つくり運動

 先週の柔軟・ブリッジ・肩倒立・水平バランスはできましたか?

 ぜひ、続けて取り組んでみてください!

今回は新しいバランス技にチャレンジ☆

2020年05月07日16時47分43秒.jpg

マネしてみてね!せ~の、シャキーン!!!

指先まで伸ばすときれいです(^^)/

では、ごきげんよ~♪

4月30日~5月7日の課題

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよGW。6年生のみなさん元気ですか?

お家で過ごす時間が多く、先の見えない状態で気持ちが沈んでしまっている人もいるかもしれません。

でもその気持ちは、世界中の多くの6年生も感じています。一人じゃないよ!

いつも通りの生活に戻った楽しい未来をイメージして今の生活をより良い時間にしようね。

ドラえもん.jpg

※朝日新聞掲載のドラえもんのメッセージおかりします。

それで~は、今週の課題です。

GW中なので家族みんなで集まる時間も増えると思います。

その時間を大切にして、一日の中で取り組む時間を決めて欲しいなと思います。

【課題】

①漢字ドリル17・18・19・20・21・22・25・26・27・28(書き込み)

②国語の教科書の音読p46~p53「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」(回数はおまかせ)

③体つくり運動 先週の柔軟・ブリッジ+肩倒立・水平バランス

柔軟

2020年04月30日13時32分05秒.jpg

先生はこんなに柔らかくなった?よ!

ブリッジ

2020年04月30日13時42分19秒.jpg

先生は足もあげられるようになった?よ!

肩倒立

2020年04月30日13時36分14秒.jpg

手で腰を支えてグッと持ち上げるイメージ

2020年04月30日13時38分03秒.jpg

つま先までピンッ!頭・首の後ろ・肩・肘まで地面につけると安定するよ!

水平バランス

2020年04月30日13時38分50秒.jpg

一本足の膝をピンと伸ばして、股関節に力を入れるイメージ

背中と地面を水平にキープ!!柔軟で柔らかくなると前に体重をかけても支えられるよ☆

★失敗写真(笑)★

2020年04月30日13時33分24秒.jpg

毎日少しずつ続けてね!!

では、早くみんなの顔を見られる事を願って!

ごきげんよ~♪

4月ももうすぐ終わり。桜も散って外は緑が増えてきました。

6年生のみなさん元気ですか?

先週の課題は終わったかな?暗唱はできたかな?

それでは、今週の課題を発表します!!

【課題】

①漢字ドリル10・11・12・13・14

②国語の教科書の音読 p18~p29「帰り道」(一日一回を目標に)

③体つくり運動 楽しい体育p10

2020年04月17日14時32分42秒.jpg

・「お風呂あがりの柔軟」(体の柔らかさはどの運動にもつながります)

柔軟 (1).jpg 柔軟 (2).jpg柔軟 (3).jpg

・「ブリッジ」 できる人は立ちブリッジに挑戦!(安全のために柔らかい所で取り組もう)

2020年04月17日14時26分52秒.jpg

苦手な人は布団などを使って段差をつけるとやりやすいよ。

お腹を上に突き出すイメージでやってみよう。

つま先で立てるとレベルアップ!先生はできなかったけどね(笑)

2020年04月17日14時31分47秒.jpg

・V字バランス15秒(レベル1~レベル3)

2020年04月17日14時35分04秒.jpg

レベル1 手を後ろについてOK

2020年04月17日14時35分14秒.jpg

レベル2 腕も前に伸ばそう

2020年04月17日14時35分58秒.jpg

レベル3 腕を横に向かって水平に伸ばそう

足首もピンと伸ばすことができるとさらにレベルアップ!!

先生はできなかったけどね(笑)今日から毎日練習します!

では、ごきげんよう☆

6年生の児童の皆さんへ

教科書配布から一週間がたちました。

家で過ごす時間が長いですが、体調を崩していないでしょうか。

学年だよりで伝えていた課題は終わりましたか?

そろそろ、新しい課題をお知らせします。

一週間を目安に計画的に取り組みましょう。

【課題】

①漢ド3・4・5・6・9

②音読 国語の教科書p14~p15「詩を楽しもう」(暗唱)

※体調が悪い人や、事情があって課題に取り組めない場合は期限までに無理して取り組む必要はありません。

次回、新たな課題のお知らせを4月23日(木)に配信します。

では、ごきげんよう。

2020年04月14日11時36分24秒.jpg