9月12日

吹田市主催の環境学習発表会に向けて

4年生の児童有志6名が放課後を中心に活動をしています。

環境問題を様々な視点で捉え、調べ学習や体験活動を通して資料を作成しています。

昨日は、不用となったTシャツをエコバックにリユースする活動をしました。

DSCF3571.jpg

DSCF3570.jpg

興味関心を持ち、友達と協力して取組む姿勢は前向きで素晴らしいと感心しています。担当の教員の熱量も増しています。

3年生が運動場の草抜きをしてくれました。

DSCF3574.jpg

DSCF3572.jpg

鉄棒下の雑草があっという間になくなりました。

校務員さんと一緒に頑張りました。

DSCF3598.jpg

ありがとう!

本日の給食はたまごスープにトマトが入っています。

夏らしいメニューでとてもおいしかったです。

DSCF3588.jpg

もちろん除去食も検食しますよ。

5時間目に第三中学校の先生が6年生の授業参観で来校しました。

校長先生はじめ多くの先生に参観してもらいました。

DSCF3593.jpg

DSCF3594.jpg

算数の複合図形の面積を求める授業です。

いつの時代でも出題される問題ですよ。

DSCF3589.jpg

iPadや具体物を使っていますよ。

わかば学級での授業も参観してもらいました。

DSCF3591.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月12日 15:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「9月11日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。