7月10日

1年生 水泳学習

DSCF3071.jpg

水に慣れてきました。浮く、沈む、脱力するなど遊びながら感覚づくりです。

生活 アサガオの観察

DSCF3080.jpg

DSCF3081.jpg

花が咲き始めました。色とりどりです。

2年生 食育

他校の栄養教諭の先生をお招きしての授業です。

DSCF3087.jpg

DSCF3086.jpg

朝ごはんの大切さを学習します。

ご家庭での朝ごはん、よろしくお願いします。

ミニトマトの実ができてきました。

観察記録です。

DSCF3085.jpg

4年生 理科

電気のはたらき(まとめ)

DSCF3096.jpg

DSCF3094.jpg

体育館で電池のつなげ方を変えながら車を走らせています。

算数 そろばんの学習

DSCF3057.jpg

DSCF3064.jpg

実物とiPadのハイブリッドです。

5年生 総合「お米の一生」

吹田市農業振興研究協議会から会長さんをお招きしました。

子どもたちは、6月に田植えでお世話になっています。

DSCF3079.jpg

DSCF3076.jpg

DSCF3090.jpg

植えた苗が大きく成長しています。お土産でいただきました。バケツ稲で育てていきます。

6年生 英語

AETと一年間の行事やイベントのカードゲームです。

DSCF3061.jpg

DSCF3063.jpg

図工で勾玉作りもしています。

石器時代にタイムスリップです。

DSCF3059.jpg

 

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月10日 15:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「7月9日」です。

次のブログ記事は「7月11日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。