平成25年10月11日(金)
今週は雨が降った日もありましたが、まだまだ気温が高く真夏の様な日差しの中、
運動会に向けて取り組んでいます。今日は、プログラムの始めから最後まで通して
予行演習をやってみました。
今週の前半に年中児はダンスの時につけるおばけのお面を作りました。
「おばけになってきた・・・。」と、満足顔。どんなおばけが達ができあがるのか
楽しみです。
年長児はリレーに闘志を燃やしています。まず、自分達で走る順番を相談して
決めています。「まだアンカーやったことない人!」「1番に走ったことない人!」と、
聞き、誰もが一度は経験をしてから「全員やったからもう1回できるでー。」と、
今では2巡目です。抜かれたり抜かし返したりといい勝負。
本番はどうなるでしょうか・・・。
お互い初めて見た競技や演技があり、年長児のタイヤ取りは年中児がポンポンで
応援してくれました。
年中児のダンスでは、製作したおばけのお面ができあがり、それをかぶって
踊りました。なんてかわいいんでしょう!思わず見とれてしまいました。
年長児の女の子が2人気に入ったようで、 「おばけ作りたい...。」と 、
午後から作っていましたよ。
年中児の競技です。友だちと仲良く電車に乗って「出発進行!!」2クラスで
競争します。途中で運転手が交代!安全運転でがんばってね!
一緒にする競技は玉入れです。クラス対抗で1回戦は年長児の勝負。
まだ数えません・・・。2回戦は年中児、そして3回戦はみんな一緒にカゴをめがけて
入れていきます。3回戦分を数えて・・・、たくさん入った方はどっちのクラスでしょう?
お楽しみに!!(片付け競争もしますよ。)
パラバルーンを初めて見た年中児は、「すごいなー!!」と見入っていましたよ。
年長児のみんなで心を合わせて大きく膨らませたり、回ったりします。
かっこいいね!!
友だちやお家の人と一緒に踊る「手のひらを太陽に」のフォークダンス。
今日は、グループの友だちと踊りました。
このダンスはみんなの大好きなダンスです。にこにこ笑顔で、楽しそうでした。
本番の運動会は19日(土)です。天気予報では来週台風が来る?
お天気が心配ですが、みんなのパワーで台風を追い払ってくれることでしょう!!
ご期待くださいね!!
コメントする