平成25年9月26日(木)
昨日は、真夏のような暑い日でしたが、天王寺動物園に遠足に行ってきました。
下見の時にもらってきた動物園の情報紙を一緒に見ながら、「白くまの名前って
ゴーゴやって!」「ミドリニシキヘビってすごいなあ。」と、とても楽しみにいました。
クラス毎にいろいろな動物を見て回りました。
年中児は、初めて電車に乗って遠足に行きます。乗車時間は約40分!
最初は会話も弾んでいたのに、だんだん飽きてきて「あと何個乗るの?」と、
指折り到着駅まで数えていましたよ。
到着すると、おにぎりを食べる所に荷物を置いて、さあー、出発です。
大きなかばの像の前で 「はい!チーズ!」 かばのいる水槽目指して
レッツゴー!!「かばが浮いてる!かばの足って短いなあ・・・」
とても暑かったので、気持ちよさそうに泳いでいるペンギンを見て、「いいなー。」と、
うらやましそうな子ども達でした。
少し前まで元気に暴れていたライオンがおとなしくなってしまい、「動いてーやー。」
と、叫んでいました。この暑さなのでひと休みかな...。
テナガザルの親子が、長い腕を振ってとても上手に木の枝から枝へ渡って
見せてくれました。「すごい!」「うんていしてるみたいやな!」と、みんな真剣に
見入っていました。
おにぎりを食べ終わった午後は、南園を見て回りました。ゾウを見つけると、
「やっぱりゾウは大きいな...。」 「しっぽは細いで。」などなど言いながら、
見ていましたよ。
楽しみにしていた白くまのゴーゴがいました。「体がみどりになってるでー。」
「顔にまゆげみたいなんがある!」「ゴーゴ、かっこいいな!」と、左右に動いている
ゴーゴを見つめる子ども達。
よく見るとまゆげらしきものが...。とても愛嬌のあるゴーゴです。細かい氷が
降っていて気持ちよさそうなゴーゴでした。
帰りの電車では、疲れて眠ってしまった年中児もいましたよ。
「動物園楽しかったー!!」いろんな動物に出会えて大満足の子ども達でした。
コメントする