平成23年12月9日(金)
楽しみにしていた「おもちつき」をしました。
ちんから・せいろ等珍しい道具を見たり、
ついたり丸めたり お助けパパさんを応援したり、
大活躍でした。
マキとお米を蒸すにおいをかぎながら、先生から道具の説明をしてもらってから、
順番にもちをつきました。
昨日 練習したかいがあって、みんな上手につけました。
お土産用のおもちを自分で丸めました。何個にわけているのかな?
保育室で会食
ホットプレートで焼いたお餅を醤油とのりで3個ずつと、お味噌汁をあっと
いうまに 食べていました。おみやげのえび餅をもらって今晩も家で
楽しんでいるかな
コメントする