平成29年4月27日(木)
先日、年長ぱんださんが摘んできてくれたよもぎの葉っぱを使って、
よもぎだんごを作りました。


よもぎって、こんなのだよ!


先生が白玉粉をこねている間に、ぱんださんがよもぎをすりつぶします。
すり鉢が動かないように、互いに持ち合いっこして、順番にゴリゴリしました。
それを白玉粉にまぜると、少しずついい感じの緑に変身。
そして、小さく丸めて、真ん中を凹めます。

どんなふうに作ってるのかな~って、りすさんが見に来ました。

ほら、こんなんだよ!

できたお団子をグループことに数えて発表!
全部合わせると、なんと、340個もできました。(超ミニですけどね...)
これなら、りすさんの分も充分ある♪

遊戯室に集まって、みんなでおいしくいただきました。


「ぱんださんが作ってくれたのはおいしいな~♪」とりすさんたち。
そして、おかわりもしたんだけど、「もっとおかわりないの~??」という声。
みんなで食べるとおいしいね。


お皿の片づけも自分でしましたよ。
実は、よもぎの葉っぱの存在を知ったりすさんたちは、
ぱんださんが作ってる間に、園庭のよもぎをこんなに集めてくれてました。

おだんご作りには間に合わなかったんだけど...、
ぱんださんをまねっこして集めてくれたりすさんの気持ちがかわいくてうれしいです❤

コメントする