11月30日は、「ほのぼのひろば」でした。
地域の高齢者の方が園に来てくださり
みんなで元気にあいさつをしました。

最初に子どもたちが
「クリスマスのうたがきこえてくるよ」を歌いました。

次は、ほのぼのさんが「たきび」の歌を
歌ってくださいました。
先日の焼き芋の時の
たき火のことをちょっと思い出しながら
子どもたちは楽しそうに聴いていました。

続いては学年別にクリスマスの飾りを
製作しました。

前日に4歳児はジュースのパックで
木の土台を作りました。

今日は、まず木を完成させます。
画用紙で木の葉の部分をを作ります。
画用紙の線をよく見て切っているか、
優しく見守っていただきました。

飾りを描いたり、
自分でキラキラ折り紙を切って作ったりしました。
かわいいツリーができました(^O^)

5歳児はさつまいものツルを輪にしたところに
毛糸を巻いておきました。
今日は飾り付けです。

ドングリやナンテンの実、千日紅の花など
自然物を中心に飾っていきました。
ボンドをつける位置やボンドの量など
優しくアドバイスしていただきました。

かわいいリースの出来上がり\(^o^)/

最後はみんなとハイタッチをして
お見送りしました。
ほのぼのさん、ありがとうございました。

コメントする