6月23日(木)
今年は3クラスになり、一クラスにいる5歳児の数が
昨年に比べて少ないので、グループごとに買うものが
たくさんになりました。
担任としては少し不安でしたが、自分たちで話し合って
誰がお金を持つか、かごを持つか、お金を払うかなど役割も
決め、買い物の内容もそれぞれに考えたので、きっと大丈夫。
幼稚園の近くのスーパーで買い物です。
「カレールー、みんなで決めたけど、何やった?」
「○○の甘口やったやん。」「3個入るよ。」と
友達と話しながら探しています。

買うものがたくさんあるので紙に書いてきた子ども達が
「何買うんやった?」「見たらわかるで。」かぼちゃや。」

「先生、かぼちゃどこにある?」

「先生、パプリカあった!」

「肉どれ買うんかなあ?」

「見て、見て!こんなに見つけたよ。」
「重そう。だいじょうぶ?」

買うものをかごに全部入れたらレジへ。

「袋はいりません。」と言えましたよ。

お釣りもちゃんともらいました。

無事に買い物を終え、みんなで幼稚園へ。
明日のカレー作りが楽しみですね。(あ)


コメントする