5月9日(月)いちご組参観を
10日(火)ぶどう組めろん組を参観をしました。
親子で個人鉢に野菜の種まきと苗植えをしましたよ。
保育室で先生から植え方の説明を聞きましたよ。



どちらの日も雨で、幼稚園の裏のテラスで作業をしました。
ちょっと狭いし暗いですが、譲り合いながら・・ね。
まず、植木鉢の底に底石を入れます。牛乳パックに
底石を入れて網の中に入れて針金で止め、植木鉢の底に・・・。
針金は難しいのでお母さんに止めてもらっていますね。



次に土を入れます。たっぷりと。



最後に、5歳児ミルクチームはミニトマト・ナス・ピーマンから
苗を選び、植えていきます。
どれがピーマンの苗かな?

ポットから苗を出すときは、手をチョキにして反対に向けてそーっと
出しますよ。お母さんが手を添えてくれていますね。

苗を土の上において、そーっと土をかぶせます。あまりぎゅーっと
押さえつけないでね。優しく優しく。



4歳児プリンチームはツルナシインゲンの種をまきました。
3粒一緒にしたものを3か所に巻きましたよ。成長したら
3つの苗だけ残して間引きをします。
お母さんと種が9個あるか数えていますね。


植え終わったら、自分のクラスの保育室の前に運びます。
毎日の成長を見ることができますね。


最後に水やり。


大きくなあれ。おいしくなあれ。(あ)

コメントする