令和2年(2020年)5月5日(火)
緊急事態宣言が延長になりましたが、
大阪では『大阪モデル』が表明され、
ほんの少しですが、
先行きが見えるようになったのでは・・・と
思っています。
でも、まだまだ油断は禁物!!
手洗いや消毒、マスクの装着など、
私たちにできることをしましょうね。
今日は、こんなものを作ってみました。
意外と簡単で、よく入る『けん玉』です!

<材料>
紙コップ2・ホイル(30㎝角くらい)
ひも(タコ糸や毛糸など30㎝くらい)
飾り用折り紙など・油性ペン
糊・テープ

<作り方>
① タコ糸(紐)の両サイドに玉結びを作る
玉結びを作っておくと抜けにくくなります。

②一つの紙コップの底にタコ糸(ひも)を貼る。

③紙コップの底どうしを合わせて、テープを巻いてくっつける。

④タコ糸(ひも)にアルミホイルの玉をつける
タコ糸(ひも)をアルミホイルの中央付近に貼り、
ギュッと丸めてボール状にする。

↓

⑤模様をつけて出来上がり!

模様は、紙をちぎったり、シールを貼ってもOK!
後は、皆にお任せです!!
こんな感じで遊んでみましょう!


コメントする