2015年1月22日(木)
先日、須磨海浜水族園に行った時に、
大水槽の中にはいろんな種類の魚がいっぱい泳いでいて
「大きいなぁ、いっぱいいる!」とビックリしたり、
小さい水槽の中には、種類ごとに面白い模様や形の
海の生き物がいて、興味津々で見ていたり、
クラゲのフワフワ感に浸っている子どももいました。
その子なりに感じた色々な海の生き物を、
「自分の水槽の中に泳がせよう!」と、紙版画で表現してみました。
さて、どんなMY水槽ができたかな?
紙版画は、2学期に一度経験しているので、
インクを付けたり、刷ったり、こすったり・・・
やり方もちゃんと覚えていてバッチリ!でした。
ただ、刷るものが細かいので、ちょっと苦労しましたが・・・
まずは、インクをローラーで付けますが、
ローラーに巻き込まないようにするのが少し難しかったかな?
そして、魚達をどのように水槽に泳がせるか、自分でレイアウトして置きます
バレンでこすって、細かいところは指先で丁寧に・・・
さて、これで出来上がり。
刷り上がった瞬間は「きれい~!」「すご~い!!」と自分の版画に大満足❤
こんな、作品もできました。
背景は、水の感じを出すために、事前にマーブリングをしました。
他にも、素敵な紙版画がいっぱいできました❤