五園交流『なかよし運動会』(5歳児)

2014年10月31日(金)

 近隣の4保育園と吹三幼稚園、計5園の5歳児が

 近くの体育館に集合して、『なかよし運動会』をしました。

 5歳児同士、他園の友達と一緒に遊ぶことで、

 お互いに刺激を受け、5歳児ならではの関わりもでき、

 とっても有意義な時間を過ごす事ができました。

 特に、当園のきりんチーム(5歳児)とっては、100名近くの5歳児と一緒に

 同じ場にいるだけでも、普段味わえない雰囲気や経験ができて、

 とっても良かったと思います。

 

 

 

最初はガチガチに緊張していた子ども達。

みんなで一緒に歌を歌う時も、借りてきた猫状態・・・

IMG_0317.JPG

 

体操は子ども達のよく知っている大好きな体操で、

自信満々&元気よくできて、ちょっと緊張がほぐれてきました。

良かった・・・

10.31taisou.jpg

 

そして、リレー!!

クラス一丸となって頑張ろう!と盛り上がって頑張りました。

4歳児からも「頑張ってね!!」と言われていたので、

気合十分で「負けへんで~~~!」と・・・

結果は3番でしたが、一時はトップになり、白熱した闘いで、

子ども達も大満足でした。

10.31rire-.jpg

 

運動会で取組んだ演技の交流をしました。

4保育園は『エイサー』や『荒馬』など民舞を見せてくれて、

きりんチームにとってはあんまり見たり聞いたりする事のない分野・・・

でも、鳴子やパーランクー、締太鼓や篠笛、音楽や踊りなどに

興味津々で一生懸命見ていました。

10.31kengaku.jpg

 

きりんチームは、『ジャンピングボール』をしました。

体育館バージョンで内容を変更して行ったので、

運動会の時のような盛り上がりには少し欠けたのですが、

12人で力を合わせて、頑張りました!

10.31barun2.jpg

 

最後は、全員で触れ合い遊び&チームで自己紹介タイム!

すぐ仲良くなれる子ども達って、いいですねぇ~❤

10.31naoya.jpg 10.31remi.jpg

10.31zentai.jpg

「〇〇ちゃんと仲良くなった!」「同じ小学校に行く子が居てた~」など、

きりんチームの子ども達にとっては、

少しでも友達の輪が広がって良かったと思います。

今日の『なかよし運動会』無事終了!

 

そして近くの末広公園で、吹田保育園の4歳児と交流していた

ウサギチーム(4歳児)と待ち合わせをして、

おにぎりを食べたり、遊んだりしました。

10.31bentou.jpg 10.31suberidaisyouta.jpg

 

 

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年11月 1日 11:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Halloween ❤カレーパティ―❤」です。

次のブログ記事は「保育園児と交流(4歳児)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。