浮くかな?(きんぎょ組)

2014年6府月23日(月)

 廃材で舟作りをしていたきんぎょ組。

 楽しそうだったのでちょっと覗いてみました。

 魚お肉を入れるトレイやプリンカップ、豆腐のケース、

 ペットボトル、プラスチックの透明ケース...等

 色々な廃材を使って、色々な形の船が出来上がりました!

 タライに張った水に浮かべて実験をしながら、

 作っていたのですが、

 こども達から「狭くてできな~~い!」とブーイング・・・

 そこで、広くて水があって、皆で船を浮かべられるところ???

 それは~~~

 6.23huga.jpg

 接着方法や使うものも全部自分で考えて作っています。

 浮くかどうか・・・実験!

 

 「ちょっと、狭~い!!」

 6.23tarai.jpg

そして・・・

「この方が広くてちゃんと浮かぶね~!」

6.23kingyopu-ruhune.jpg 6.23keisi.jpg

自分で作った、My shipを大きなプールに浮かべて、

「浮かぶ浮かぶ!」と大喜びの子ども達。

「なんで傾くんやろう?」「沈んでしまう~」「上手くいってる~」など

小さな疑問を自分なりに考えて、友達と話し合う姿も見られました。

こういう事から『科学の目』が生まれ育つのでしょうね。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年6月23日 21:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日でさようなら~!」です。

次のブログ記事は「ちぎってちぎって何ができるかな?(めだか組)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。