春日遊園&はまやしきへ・・・

2014年5月27日(火)

 昨日の雨もなんのその~!

 今年は晴女晴男が多いのか、

 雨も上がって遠足に行く事ができました。

 お弁当をもってみんなで行く

 今年度初めての遠足で、

 幸先のいい事です・・・ホントに。

 場所は近くの公園ですが、

 みんなで一緒に行くのが楽しいようで、、

 WAKUWAKU感一杯で、出かけました。 

春日遊園に到着。

幼稚園にはない遊具があって大人気!

皆で乗ると楽しいね。

5.27yurayura.jpg

 

ジャングルジムの上から見ると、

古い木がいっぱい茂っていたり、

昔の御社があったりで、

「トトロの森みたい~」と・・・ホントにその通り!

5.27jangurujimuaoi.jpg

 

いつもお世話になっている地域のおじさんに

御神木の話を聞いて「ふ~~ん」と、何となくわかった?

5.27gosinboku.jpg

 

御神木の周りにある石も、

子ども達にとっては格好の遊び場・・・

落ちないで何周回れるか、友達と競争です。

バランスをとるのが意外と難しくて苦戦でした。

5.27kinomawari.jpg

 

吹田高校のお兄ちゃんお姉ちゃんにも、

一杯遊んでもらって、大満足の子ども達。

 5.27koukousei2.jpg 5.27koukousei1.jpg

 

春日遊園を後にして、次は『浜屋敷』へ~

江戸時代末期の御屋敷で、子ども達は興味津々・・・

「このお釜、見たことあるわ~」

「下で火を炊くねんで~」とよく知っている子も...

またまた「トトロで見た~!」と。

5.27kamado.jpg

 

御座敷に座って「いい気持ちやわ~❤」と

畳の気持ちよさを実感です。

5.27kingyozasiki.jpg

 

最後に、だんじりを見せてもらいました。

吹田祭りには、欠かせないだんじりですが、

子ども達には「?」だったようです。

担ぐのではなく、引張って動かすことを聞いて、

子ども達も挑戦していました。

「よいしょ~!どっこいしょ~!」

5.27danjirihiku.jpg

5.27danjiritaisi.jpg

 

待ちに待ったお弁当!

おいしかったねっ!!

5.27bentounozomi.jpg

 

友達と一緒に一杯遊んで、「楽しかった!また行きたい❤」と・・・

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年5月27日 21:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日曜参観(ファミリーデー)」です。

次のブログ記事は「パワーアップ土山!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。