親子交通安全教育

2014年4月25日(金)

 お巡りさんと総務交通室の方が来てくださり、

 園児&新入園児保護者対象の交通安全教育を実施しました。

 遊戯室が道路に大変身!

 道や横断歩道、信号機まであって、

 子ども達は「本物みたい!すご~い!!」とビックリ...

 そして、何となくいつもよりピシッとしているような...

 お巡りさん効果でしょうか???

 

 

 

まずは、右と左を見る練習。

子ども達は、とにかく見なくては...と言った感じで、

お巡りさんの合図に合わせて、キョロキョロ。

道路では、しっかりと自分の眼で確認することが大切です。

5.25migihidari.jpg

 

絵合わせクイズで交通標識やルールのお勉強タイム!

我こそは...!と思う園児達が絵合わせに挑戦!

当たればお巡りさんからお話があります。

子ども達もゲーム感覚で知る事ができて、興味津々。

4.25paneruyurika.jpg  4.25paneru.jpg

4.25kuizu.jpg

 

遊戯室にできた道路で実地練習です。

はてさて、教えてもらった通り出来るかな?

かなり緊張していた子ども達でした。

さっき習った、「右見て~左見て~」

4.25yukimigihidari.jpg

信号は赤です。「あっ車!」ちゃんと止まって待っていました。

4.25erika.jpg

弟妹さん達も、お母さんと一緒に渡る練習をしました。

4.25yamagataoyako.jpg

 

最後にお巡りさんからお母さん達に、

実際にあった悲惨な交通事故の話を通して

交通安全についての講話を聴き、

あらためて命の大切さ、命を守る為にできること・・・を

再認識、再確認しました。

4.25hogosyamuke.jpg

みんなで子ども達を守りましょう!

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年4月26日 15:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「こどもの日の集い」です。

次のブログ記事は「さようなら うさぎのシロちゃん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。