こどもの日の集い

2014年4月24日(木)

 今日は皆で、保育園の『こどもの日の集い』と言う行事に

 参加しました。

 4歳児にとっては、初めての園外保育で、

 保育園まで歩けるかどうか一抹の不安はあったのですが、

 私達の心配はよそに、子ども達はバッチリ歩く事ができました。

 横断歩道の渡り方や、道路の歩き方など、

 5歳児が4歳児にさりげなく教える姿も見られ、

 5歳児の成長を感じた瞬間でした。

 4.24aruku.jpg 

 保育園児の多さに『ちょっと圧倒された感』をもつ子もいましたが、、

 それぞれのコーナー遊びを楽しんでいました。

 さて、どんな遊びがあったかな?

 

保育園児やお手伝いの方達の前で、

♪おはながわらった♪の歌を歌ったり

体操もしました。

4.24uta.jpg

体操のリーダーは幼稚園の皆。

ノリノリでとってもカッコよくできていました。

4.24taisou.jpg

小麦粉粘土のコーナーでは、

「先生、さわってみ!めっちゃ気持ちいい!!」と教えてくれて、

形を作ったり、感触を味わったりしました。

フワフワ&ツルツルで本当に気持ちよかったです!

4,24komuginendo.jpg

 

他にもわなげや、制作コーナー、魚釣りも楽しみました。 

4.24sakana.jpg 4.24wanage.jpg

 

制作コーナーfで作った、ミニこいのぼりと、手回しゴマ

制作コーナーでは、長生会(地域の老人会)の皆さんが、

手取り足取り教えてくださり、お土産がいっぱい!

4.24koinobori.jpg  4.24riku.jpg

 

保育園の子ども達と関わる部分はあまりなかったのですが、

ほんの少しでも、お互いの事が意識できたらいいなぁと思いました。

これから交流していく中で、ボチボチ...かな?

次は5月28日(水)に保育園児が幼稚園に来てくれます。

楽しみですね。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年4月24日 21:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「❤4月生まれのお友達 お誕生日おめでとう」です。

次のブログ記事は「親子交通安全教育」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。