雛人形作り

2014年2月24日(月)

 ただいま、❤MY雛人形❤作りの真っ最中です。

 5歳児は、紙コップやプラ容器を使って立体的に、

 4歳児は、折り紙で平面の雛人形です。

 雛祭りは、日本古来から伝わる伝統的な行事なので、

 こういう機会をとらえて、

 子ども達にも歴史を感じて欲しいなぁ...と思っています。

 

 

4歳児に、ひな祭り&雛人形の話しをすると、

興味津々で一生懸命聞いていました。

昔の装束や持ち物、飾りなど、「おばあちゃんから聞いた」とか、

「田舎で見たことある」とか結構知っている子もいて、ビックリ!

2.24hinausagi1.jpg

4歳児は、切ったり貼ったり、ハサミや糊の使い方も

随分上手になり、自分の思うように、できるようになってきました。

お雛様の冠や扇、お内裏様の烏帽子や杓など細かい飾りも作りました。

後は作った雛人形を台紙に張ると、素敵な雛飾りの出来上がり~❤

2.24hinatukurinaokou.jpg 2.24hina4saikansei.jpg

 

5歳児は、やっと体ができました。

四苦八苦&試行錯誤しながらの力作です。

丸い容器の上に十二単のように襟を出して貼るのが

少々難しかったようですが、こんな感じでできました!!

2.245saihinakarada.jpg 2.245saihinakaradanomi.jpg

後は、顏&頭を付けて飾りをつけます。

どんなお雛様ができるか、楽しみです❤

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年2月24日 21:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ジャガイモを植えたよ(4歳児)」です。

次のブログ記事は「会食DAY!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。