1年生交流&音楽の先生と一緒に・・・(5歳児)

2014年2月5日(水)

 今日は5歳児が楽しみにしていた1年生との交流でした。

 3クラスに分かれてはいって、授業見学&かるたで遊ぼう!をしました。

 1年生も先生達もとっても優しくてwelcome❤

 でも、園児はちょっと緊張気味で、最初は『借りてきた猫』j状態・・・

 と思いきや、しばらくすると元気が出てきて本領発揮。

 そして、業間には音楽室に招待していただき、

 音楽の先生と一緒にシロフォンや鉄琴で楽器遊びをしました。

 とっても楽しかったようで、ニコニコで帰ってきた子ども達でした。 

「こんにちは。よろしくお願いします!」

緊張でガチガチの子ども達でしたが、ちゃんと挨拶できました。

2.5gakoukengaku1.jpg

 

国語の授業では漢字の勉強をしていましたが、

子ども達は「すご~い!」と真剣に見ていました。

「近くで見ていいよ』と言われて、ノートを覗き込む子ども達。

1年生は、とっても頑張っていてかっこ良かったです。

2.5kengaku2.jpg  2,5gakou3.jpg

 

かるたとりを一緒にしました。

園児に優しいルールを考えてくれたり、札の場所を教えてくれたり、

園児が札をとれたら一緒に喜んでくれたり・・・

子ども達も楽しく参加できたようです。

2.5karuta1.jpg  2.5karuta2.jpg    

 そして、いよいよ音楽室体験♪

音楽の先生が、木琴のバチの持ち方や演奏の仕方を教えてくださり、

ド・レ・ミ♪を練習をする子ども達は真剣そのもの...

♪チューリップ♪の曲が演奏できてしましました(スゴイ!!)

2.5ongakusitu2.jpg 2.5onngakusitu1.jpg

 

ナント、今日はプレミアムな事が!!

4年生の生演奏を、聞かせて貰いました。

色々な楽器、分担奏、歌やダンスのパフォーマンスもあって、

子ども達は、ただただ「スゴイ!!」と・・・

2.54nenngasoukengaku.jpg

 

明日は、今日のクラスで給食を食べます。

た・の・し・み~~~❤

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年2月 5日 11:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「おでん会食 ❤美味しかったね❤」です。

次のブログ記事は「初氷!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。