なかよし運動会(保育園交流)

2012年11月1日(木)

 近隣の4園の保育園と一緒に実施する

 毎年恒例の『なかよし運動会』を

 今日、近くの体育館で行いました。

 総勢200名近くの子ども達が一堂に会してするので、

 幼稚園の子ども達は少し引き気味・・・

 でも、他園の子ども達と交流したり、

 刺激を受ける事の出来る、いい機会になったと思います。

 

 さて、子ども達は、出かける前に気合を入れて、

 いざ、体育館へ~!

 フロアーに入るなり、走るわ走るわ~~~

 少し早く着いたので貸切状態で、

 思いっきり、走り回ることができました。

 

 まずは皆で体操です。

 子ども達の大好きな♪しゃかりきバンバン♪

 借りてきた猫→ノリノリCATに変身です。

 皆で体操.jpg

 かけっこやリレーもしました。

 『走るのはおまかせ~!」と思っていた子ども達も、

 上には上がいる事を、実感したのでは...?

 刺激を受けて、パワーアップ!

 

運動会でした演技の見せ合いもしました(5歳児)

『花笠』や『荒馬』、『エイサー』など全く知らない民舞を

結構、真剣に見ていた子ども達です。

縄跳びのスゴ技にも、思わず拍手!

 dannsu.jpg

 

♪なべなべそこぬけ~♪

保育園のお友達と二人でなべなべは大成功!

ふれあいかなと.jpg

 

♪糸車♪をしましたが、

幼稚園児は「なんのことだか~」全く知らなかったので、

同じグループの保育園児に教えてもらってバッチリできました!

こんな、自然な交流がいいですね。

糸車みなと.jpg

 

同じチームの子ども達と名前を教え合ったり、

5歳児は進学小学校の話をしたり...

少し、お近付きになれたかな?

 minadehureai.jpg

 

 幼稚園の子ども達のとっては、

 他園の同年齢の子ども達と交流することで、

 「あんなことやってみたい」と意欲が湧いたり、

 「すごい!」と上には上がい居る事を実感したり、

 「できるかも...」と刺激を受けたり...

 とってもいい経験になったと思います。

 

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2012年11月 1日 21:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「春が楽しみ!(4歳児)」です。

次のブログ記事は「三度目の正直?!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。