初めての野菜切り(5歳児)・・・ドキドキ

2012年5月14日(月)

 今日から毎日、5歳児の2人の当番が野菜切に挑戦します。

 本物の包丁を使って切るので、ちょっとドキドキ...

 ウサギやニワトリの口に合うような・・・と言うと、

 「じゃぁ、小さいサラダを作ったらいいんや~」と

 素晴らしい答えが帰ってきました。

 毎日、少しづつ練習して、カレーパーティーの時は

 包丁さばきもバッチリかも...? 

 

今日の2人は、

 「おうちでもしたことがある~」

 「包丁を持たない方の手は猫の手にするんやで~」と

慣れた手つきで、上手に切っていました。

yasaikiriwakomisaki.jpg

他の5歳児も、「やりたいなぁ。。。」と自分の番を

楽しみに待っているようです。

色んな体験や経験をする事で、

自信に繋がって、やる気も沸いてくるのでしょうね。

 

先日の絵具を使って描いた絵は、こんな感じで出来上がりました。

<5歳児 いちごがいっぱい>           <4歳児 おおきないちごでしょ!>

kaitoitigo.jpg  itigo4sai.jpg

 

<5歳児 アリのすの中には...?>       <4歳児 おこのみやき>

arinosu.jpg okonomiyaki4sai.jpg 

 今回の絵は、 『いちご』『ありの巣のなかには...?』は

 絵具のぬりひろげ+コンテやクレパス、水性ペンを使って描きました。

 お好み焼きは絵具+絵具で、塗り広げた絵具の上に

 色々な具に見立てた絵具をおいて、描きました。

 それぞれの子ども達が、お互いに刺激をうけながら、

 一生懸命描いていました。

 

 これからも、色々な活動をバランスよく

 取り入れていきたいと思っています。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2012年5月14日 21:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「『ふき』収獲!」です。

次のブログ記事は「よもぎ団子作り大成功!(5歳児)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。