青中フェスティバル当日の様子は何回かに分けて紹介します。まず初めは・・・・、
順序は逆ですが、後片付けからです。
メイン会場だった体育館の椅子も、先生方の力を借りて生徒たちが片づけます。
床の保護シートも生徒たちが2人一組で畳みます。
重たい物品も協力して運びます。
受付のテントの収納も、役割分担をしてスムーズなもんです!
3年生の劇で使った段ボールもリサイクルできるよう束ねます。
大道具・小道具も手分けして解体です。
教科の展示も破かないよう注意して片づけます。
2年生の壁新聞も、みんなで剥がしてきれいに畳みます。
そして、最後は教室の清掃です。
教室内だけでなく、校舎外もきれいにします。ゴミもゴミ庫へ運びます。
1から10まで指示をしなくても、自発的に後片付けのできる青中生は、学校の、地域の、宝です!
ありがとう! 青中生!
コメントする