6/28(木)吹田市立山田中学校 山口正剛先生を講師としてお迎えし、「発達障がいの理解と対応」について、校内研修会を開催しました。
一人ひとりの教育的ニーズに応じた、きめ細かな指導や支援ができるよう、今後も取り組んでまいります。
6/28(木)吹田市立山田中学校 山口正剛先生を講師としてお迎えし、「発達障がいの理解と対応」について、校内研修会を開催しました。
一人ひとりの教育的ニーズに応じた、きめ細かな指導や支援ができるよう、今後も取り組んでまいります。
6/27(水)吹田市立古江台中学校 河合克子教頭先生を講師としてお迎えし、
教職員の心肺蘇生法(AED)講習会をおこないました。
万が一の時に、一刻も早く「命を救う」行動がとれるよう、熱心に取り組みました。
6/22(金)進路説明がおこなわれました。
「進路について考える」ということは、子供たち一人ひとりが「将来なりたい自分の姿」に近づくことだと思います。
本校では、3年の教職員を中心とした進路委員会で、これまでの就職・進学の資料や新しい進路情報などをもとに、生徒一人ひとりについて検討したものを、生徒・保護者、そして担任の三者で十分話し合い、個々の生徒に適した進路指導をおこなってまいります。
ご家庭でも、しっかり話をしていただき、子供たちが自信を持ってそれぞれの道へ進んでいけるよう、ご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。
6/7(木)前日までの雨で開催が危ぶまれましたが、3年生の女子生徒が作ってくれた「てるてる坊主」のお陰で、当日はすばらしい天候に恵まれ、第40回体育大会を開催することができました。
体育大会の目標は、「生徒同士の連帯感を高め、協調性・責任感を養うこと」でしたが、まさに生徒一人ひとりが自分の責任を果たすべくクラスのために全力を尽くし、クラス・学年の絆や連帯感が高まり、学校全体として満足感と達成感を味わえる素晴らしい大会となりました。
【総合順位】
1年 第1位 1年1組 第2位 1年4組
2年 第1位 2年1組 第2位 2年4組
3年 第1位 3年5組 第2位 3年4組
【ムカデリレー】
1年 第1位 1年1組 第2位 1年2組
2年 第1位 2年4組 第2位 2年1組
3年 第1位 3年5組 第2位 3年3組 第3位 3年1組
【学年種目】
1年 台風の目 第1位 1年1組 第2位 1年2組
2年 ローハイド 第1位 2年4組 第2位 2年1組
3年 いかだ流し 第1位 3年5組 第2位 3年4組 第3位 3年1組
【綱引き】
1年 第1位 1年1組 第2位 1年4組
2年 第1位 2年4組 第2位 2年3組
3年 第1位 3年1組 第2位 3年5組
【クラス旗】
1年 金 賞 1年1組 銀 賞 1年3組
2年 金 賞 2年4組 銀 賞 2年3組
3年 金 賞 3年4組 銀 賞 3年1組
6/4(月)生徒朝礼が行われました 。
今回から、生徒会執行部が司会・進行を担当することとなりました。
生徒が主体的に生徒朝礼を実施することにより、一人ひとりの生徒が自分たちの西山田中学校をより良い学校とするための自主的な活動につながることを期待してます。
6/3(日)吹奏楽部が「第36回吹田青少年野外コンサート」に出演させていただきました。
千里南公園の自然いっぱいの中で、「祭 -YAGIBUSHI Brass Rock」と「シュガーソングとビターステップ」の2曲を演奏してくれました。
1曲目は「和」のイメージでカッコよく、2曲目は1年生のダンスもキレキレでカッコよかった。