6/7(木)の体育大会に向け、全校で取り組む「むかで競争」の朝練習が始まりました。
ほとんどのクラスが、朝7時30分から練習に参加し、大きな掛け声がグランドに響いていました。
準備運動と膝サポーターの着用は、事故防止のため必ず行います。
クラスが一つの輪になって、作戦会議です。『心を一つに!!』
3年生はさすがです!! かっこいいねー!!
1年生!! 前へ進んでる時間より、立ってる時間の方が長いぞ!!
2年生・3年生を見て、まねることから始めよう!!
6/7(木)の体育大会に向け、全校で取り組む「むかで競争」の朝練習が始まりました。
ほとんどのクラスが、朝7時30分から練習に参加し、大きな掛け声がグランドに響いていました。
準備運動と膝サポーターの着用は、事故防止のため必ず行います。
クラスが一つの輪になって、作戦会議です。『心を一つに!!』
3年生はさすがです!! かっこいいねー!!
1年生!! 前へ進んでる時間より、立ってる時間の方が長いぞ!!
2年生・3年生を見て、まねることから始めよう!!
5/31(木)支援学級の子供たちが、さつま芋の苗を植えてくれました。
秋の収穫が楽しみです。何個できるかな?
5/28(月)~6/15(金)に教育実習を行う4名の大学生を全校生徒に紹介しました。
若々しく、ハツラツと挨拶してくれました。
5/24(木)大地震を想定した避難訓練と、居住区別に分かれた集団下校訓練を行いました。
地震の揺れがおさまるまで、頭を守る姿勢をとります。
揺れがおさまれば、速やかに避難します。
万が一の時、「自分の命は自分で守る!」忘れずに、落ち着いて行動しましょう!!
居住区ごとに22班に分かれて、点呼の後集団下校しました。
5/24(木)・25(金)、1学期中間テストがおこなわれます。
テスト1週間前に朝の学習会が開かれ、多くの生徒が参加していました。
頑張った結果が、テストに出ますように!!
5/21(月)KDDさんより講師をお招きし、1年生の情報モラル教室が開かれました。
現在、携帯電話・スマートフォンは生活の必需品となっていますが、誤った使い方をすると大きな危険があることを、わかりやすく説明していただきました。
5/18(金)授業参観に引き続き、評価説明会とPTA総会を行いました。
【評価説明会】
子供たちが、評価についての冊子を持ち帰りますので、しっかりご覧ください。
【PTA総会】
今年度PTAスローガン『もっと、ゆるーくつながっていこう』
平成29年度会計決算報告・平成30年度活動計画案・平成30年度予算案など
全て、承認されました。
1年間、よろしくお願い申し上げます。
5/18(金)5・6限 授業参観を行いました。
1年生・・・81名、2年生・・・61名、3年生・・・76名の合計218名の保護者の方々に参観いただきました。
5/17(木)前期生徒総会が行われました。
前期の生徒会目標は『Happy School Life!』
各委員会からも、前期の活動方針が発表され、賛成多数でで承認されました!!
生徒一人ひとりが主体的に取り組み、学校の課題が解決されるように、生徒会を盛り上げよう!!
5/10(木)~12(土)長野県白馬方面へ修学旅行に行ってきました。
修学旅行委員を中心にルール作りなど取り組みを進めてきましたが、生徒一人ひとりが自覚を持って行動し、全てのプログラムが順調に進みました。
天候にも恵まれ、大阪では味わえない雄大な自然を満喫するとともに、農家の方々の優しさに触れることで様々なことを感じ、学習してくれたことと思います。
〔出発式〕
〔犀川でのラフティング〕
全員が協力してパドルを操作し、約6kmを40分かけて下りました。
〔全体レクレーション〕
レク係の人たちが趣向を凝らしたゲームやクイズを考えてくれました。とても楽しい時間になりました!!
〔EXアドベンチャー〕
なかなか前に進むことができない人もいましたが、全員ゴールにたどり着きました!
『一歩踏み出す勇気!!』
〔民家体験〕
3人~6人のグループに分かれ、農作業や、おやきづくり、山菜取りなど様々な民家体験をさせていただきました。
本当に短い時間でしたが、涙ながらに別れを惜しむ姿も見られ、何よりも、大岡地区の方々の優しさに触れたことが一番の思い出ではないでしょうか。
3日間とも、この北アルプスの山並みを見ることができました!!
すばらしい景色でした!!
5月7日(月)全校集会をおこないました。
全校生徒が8時30分までに体育館に集合し、チャイムとともに始めることができました。
すばらしい!!
私からは、「何事に対しても、失敗を恐れず、プラス思考で肯定的に捉え、前向きに取り組んでくれることを期待しています」と話しました。
各クラブの伝達表彰もおこないました。
男子ソフトテニス部・・・吹田市長杯争奪春季ソフトテニス大会 第3位
小林秀一・坪井蒼生ペア
野球部・・・連盟旗争奪少年野球大会 第3位
おめでとうございます!!
英語指導助手(AET)のBabatunde Ojetunde(オジェツゥンデ ババツゥンデ)
ニックネーム「トゥンデ」さんがお越しになりましたので、全校生徒にご紹介
しました。今日から、5か月間よろしくお願いします。
各クラブ、春の大会が始まり、熱戦を繰り広げています!
額に汗して一生懸命頑張る姿に感動します!!
頑張れ『西山田中学校』!!
男子バスケットボール部・・・春季三島地区大会
野球部・・・吹田市連盟旗争奪少年野球大会
女子バレーボール部・・・春季吹田市長杯争奪バレーボール大会