本日6時間目に令和7(2025)年度前期生徒総会がありました。
まずはじめに、議長が選出され、司会進行をしてくれました。昨年度の後期生徒会執行部、各委員会の皆さん、お疲れさまでした。様々な活動が実を結んだり、反省があったりと活動報告をしてくれました。山中をよくするために頑張ってくれてありがとう!!
後半は、今年度の前期生徒会執行部の皆さんが活動方針
『群雄割拠~step by step!~』
全校生徒が協力し、団結するという意味のスローガンを掲げて挨拶をしてくれました。今年度の山中生の先頭に立ってよろしくお願いします!
また、昨年度の反省点も踏まえた活動方針・計画を執行部、各委員長が示してくれました。大きな拍手で承認され、今年度生徒会執行部、各委員会が本格的に動き出します。よろしくお願いします!!
どの委員長もしっかりと方針・計画を示してくれ、真正面で私はそれを聞いていました。その中でも体育委員長は、マイクを使用せず、体育館に響き渡る声で伝えてくれました。「体育大会を過去一盛り上げる」との意気込みを強く感じました。
山中生の皆さん、各委員会の活動に自分事として積極的に参加していってください。
今日は、15:00~1・2年生の保護者向け評価説明会、16:00~3年生保護者向け評価説明会・進路説明会を行いました。
ご多用のところ、多くの保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
担当の教員が話をする中、共感されたのか、うなずいたり、メモを取るなど熱心に話を聴かれている方が多いようにお見受けいたしました。全体での質問はございませんでしたが、何かございましたら、担任にお申し出ください。
今後とも本校教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
山中生の皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたか。部活動、友人や家族とのお出かけ、休息・・・過ごし方はさまざまにあったと思います。3年生は修学旅行が、1・2年生は校外学習がこの後に控えています!!また今日から頑張っていきましょう!!
5月4日(日・祝)この日は、朝からいい天気でした。朝9:00プレイボール 府の大会決勝戦ですが、吹田対決!! 山田中学校VS第一中学校。
1回の表、山田中学校の攻撃。1点先制。3回表の得点、その裏のピンチを1点で抑える・・・などなど素晴らしい場面がたくさんありました。手前味噌ではありますが、本校のほうが強いのではないか。と思って観戦していました。しかし勝負の行方は最後までわからぬもの。
野球部の皆さん、惜しかったですが、準優勝も立派な結果です。いい試合でした。ありがとう!!
野球部以外にも部活動をがんばっている皆さん、次の大会やコンクールに向けてますます頑張ってください。
なお、花園セントラルスタジアムの行き帰りの電車が、奈良公園さながらでした。鹿柄のシート、鹿の吊り革・・・奈良に行った気分も味わえました!
校長室を出てすぐ、グランドで野球部、ソフトボール部、サッカー部、陸上部がいきいきと活動している姿を見て、「そうだ!クラブを見学しよう!」と思い立ち、気ままに校内を見て回りました。
1年生が加入して、ますます盛り上がっている部活動。入部したばかりの1年生をやさしく教える姿、先輩の様子をあこがれのまなざしで見つめる1年生。
体育館を見に行くと、「中へ入られますか?」「校長先生、こんにちは!」と声をかけてくれたり、元気に挨拶してくれる生徒もいて、また嬉しい気持ちになりました。なぜか今朝まで出ていた声がかすれてきてしまい、「こんにちは!」と大きな声で返事できなくてごめんなさいね。
山中生!部活動も頑張っています。またクラブ見学させてもらいます!!
今日は、4月17日(木)に行えなかった全国学力状況調査の理科CBT調査を5・6時間目に3年生で行いました。
5時間目開始でスムーズに・・・とはいかなかったんですが、何とか5・6時間目のうちにすべてのクラスが回答できました。
校長の私も心配して見回っていたら、5・6時間目付きっきりで対応してくれた教頭先生に「お疲れ様~」と声をかけてくれた生徒もいました!3年生の皆さん、トラブル続きでご迷惑をおかけしました。
いろいろとご対応いただいた先生方やしっかり取り組んでくれた3年生の皆さんに感謝しています。「ありがとう!!」