第65回大阪中学校軟式優勝野球大会の準決勝・決勝が昨日・今日と万博野球場で行われました。昨日の試合、教頭先生と「もう終わっているはずなのに、情報が入ってこない、まさか・・・」とやり取りをしていました。が心配ご無用。本日決勝。前記事にあるように、三中会場の女子バレー部の試合を観てから駆けつけたので、遅くなりましたが、山中野球部の選手が優勝旗を手にする場面はしっかりと観れました!

優勝 吹田市立山田中学校とのアナウンスが響き渡って感極まりました。連休中の5月7日の春季大会決勝での無念を乗り越え、山中の実力をしっかり形にしましたね!おめでとう!!

ダウンロード.jpg

近畿大会にも出場決定で、まだまだ暑い熱い夏は続きます。

ダウンロード (1).jpg ダウンロード (2).jpg

7月30日(水) 女子バレー部 アタックNo.1

今日は三中で9時から女子バレーボール試合がありました。昨日、総当たり戦で4会場で上位2チームが勝ち上がってきた決勝トーナメント戦です。

やはり、競技経験のあるバレーボールは、監督目線で観てしまいます。本日初戦。サーブが走っています。サービスエースでの得点も多くありました。スパイクもフェイントもよく決めましたね。しっかりと勝利。次の試合も観たかったのですが、今日はハシゴなんです...初戦勝ちを見届けて、万博に向かいます。

試合を終えた山中生に「おめでとう!いい試合だった!!」と伝えたいな~と思いながら、下におりていくと、何人かの選手とすれ違ったので、伝えました!!「え~何で校長...」と私が来ていることを知らなかったようです。舞台上で山中の光るプレーにガッツポーズをしていたのは私です。顧問の先生と観戦していました。顧問の先生から最終結果、吹田3位と報告を受けました!3年生、お疲れさまでした!

DSCF0005.JPG DSCF0015.JPG

DSCF0018.JPG DSCF0027.JPG

DSCF0030.JPG DSCF0033.JPG

7月29日(火) 山中甲子園!ソフトボール部

本日、本校グランドでは、ソフトボールの大会会場になっています。4校が集まって試合をしていました。山中は、まだ試合をしていなかったので、「山中の番までに、やるべきことをやってしまわねば」と校務に励みました。

次の試合かな?と覗くと2試合目も山中の試合はなく・・・「ああ、午後から出張があるので、早く見たいな~」と。

3試合目に、山中の試合です!11:30頃だったかと。1時間後には学校を出なければいけない私...近くで観戦したかったので、下におりると、保護者の方々が応援に来られていました。

やはりスポーツ観戦はおもしろい。逆転されたり、逆転したりのシーソーゲーム。山中の攻撃、選手がバッターボックスに入ると、私の頭の中で応援歌が流れ、私の中で勝手に「山中甲子園」これから始まる高校野球さながらのソフトボール部の活躍が観れました。

CIMG5572.JPG CIMG5573.JPG

CIMG5577.JPG CIMG5590.JPG

CIMG5583.JPG CIMG5584.JPG

最後まで観戦できませんでしたが、結果、吹田3位。3年生、お疲れさまでした!

7月29日(火) クラブ見学④

今日もまた、猛暑です。校内にいると、やらなければいけないことがあるのに、ふらっと部活動に励む山中生を見てしまっています。

体育館で、男子バレー部と女子バスケット部が練習をしていて、もう午前中の練習が終わりそうな様子です。遅かったか・・・

「残念だ」と体育館から出たところに、陸上部が走っていました!!速い!!猛暑の中、風を切って走るランナーがとても熱かったです!!

CIMG5567.JPG CIMG5568.JPG

CIMG5569.JPG CIMG5570.JPG

7月25日(金) クラブ見学③

今日も朝からものすごい暑さです。

体育館から床にボールが打ち付けれられるような音が聞こえてきます。この音は、競技経験者にはわかるんです。

やっぱりバレーボール部が練習していました。3年生は7月末の試合で引退になると聞いています。試合形式で練習していました。

サーブ、スパイク、レシーブ、ブロック...確認しながらの練習でしたね。

524.JPG 530.JPG

533.JPG 538.JPG

体育館を出ると、水音が聞こえてきました。水泳部が練習していました。私が見に行った時はたまたま休憩中で楽しそうにしていました。

休憩が終わると、顧問の指示のもと「背泳」の練習が始まりました。私は、水泳全般ができないのですが、背泳は特に顔が水面に出ず、水の上部で潜水しているよな感じの泳ぎでした!さすが、山中の水泳部のみんなの泳ぎは上手かったです!

542.JPG 540.JPG

7月24日(木) 卓球と言えば・・・

今日は、守口市民体育館で「大阪中学校優勝卓球大会」の団体戦を観戦してきました。体育館には、ずらりと卓球台が並び、会場の熱気は最高潮でした。

卓球と言えば、「ピンポン」という映画を思い出します。もうずいぶん前の映画ですが、松本大洋さんによるスポーツ漫画が原作になっています。そのピンポンという漫画表現がデフォルメされてるなあ!と思った記憶がありますが、あの会場で観戦していると、カメラを選手の至近距離までズームアップすると、本当に迫力があるな!!と、さほど大げさな表現でもなかったのかな。と山中生の試合を見て改めて思いました。

団体戦は、接戦で個人戦・ダブルスがあり、その中で勝ったり、負けたりがありました。手に汗握る場面があったり、かっこいいスマッシュや相手を翻弄するサーブが圧巻でした!

_28_Pro.jpg _37_Pro.jpg

28_Pro.jpg 31_Pro (2).jpg

31_Pro.jpg 34_Pro.jpg

翌日は個人戦がある選手もいますが、卓球部の皆さん、お疲れさまでした!

7月19日(土) 男子バスケットボール部の活躍

昨日終業式の日の夕刻、顧問の先生から、明日高槻4中で男子バスケットボール部の試合があると聞き、「明日なら行ける!」と、急遽 大阪選手権大会山中男子バスケットボール部の応援に行ってきました!

山中に体育館シューズと校務用カメラをとりに行ってから、高槻4中へ。試合開始に間に合わず、すみません。その上、相手チームの保護者席に座ってしまい、そそくさと山中応援席へ・・・保護者の皆さんもたくさん来られていました。

VS大和川中学校、常に数点のリードを保ってはいたものの、ファールをとられて、相手のフリースローの場面はヒヤッと、相手がシュートをミスしたとき、大喜びするのも良くないと思いつつ、山田のフリースローやロングシュート、うまいリバウンドなど観て歓喜したり、本当にスポーツ観戦はいいなと、気持ちがジェットコースターのようになる楽しい時間でした。勝利!!おめでとう!

CIMG5488.jpg CIMG5502.jpg

CIMG5508.jpg CIMG5516.jpg

CIMG5517.jpg CIMG5519.JPG 

翌日の寝屋川2中戦で残念ながら引退となった男子バスケ部の3年生、お疲れさまでした!

7月18日(金) 1学期 終業式

体育館に山中生・教職員が一堂に会し、この夏休みは、何か小さくてもいいので何かやり切るという目標を持って取り組んでください。というお話をしました。

部活動を引退する、進路に邁進する3年生、部活動や委員会活動など、2学期から3年生のバトンを引き継ぐ2年生、入学してから様々なことに慣れてきて、自分のペースをしっかり作って2学期に臨む1年生、それぞれの夏を精いっぱい過ごしてください。

河川、海での水難事故やSNSのトラブル、交通事故には十分気をつけてくださいね。2学期始業式で会いましょう!!

CIMG5442.jpg CIMG5446.jpg

CIMG5462.jpg CIMG5472.jpg

7月17日(木) 大掃除

明日は、終業式です。

1学期の汚れを大掃除できれいにします。外は大雨で、解放廊下は、掃除しづらいですね。でも頑張って掃いてくれていました。

換気扇などの洗い物も少しの妥協も許さない感じで、ピカピカに洗ってくれていました。

山中は学校も心もきれいな学校です。

CIMG5425.JPG         CIMG5427.JPG

CIMG5429.JPG CIMG5433.JPG

CIMG5434.JPG CIMG5436.JPG

CIMG5438.JPG CIMG5426.JPG

7月16日(水) うれしい訪問者

昨夕、校長室をノックする音に仕事の手を止め、「どうぞ!」と言うが、またノックが。教職員ではないのかな?と扉を開けると、家庭科部の生徒が2人、「作りました!校長先生の分です。食べてください!」と、家庭科部で調理した焼きそばを持ってきてくれました。「ありがとう、いただきます!」と受け取りました。

ちょうど小腹も空いていて、本当においしくいただきました。味がおいしくお腹が満たされ、家庭科部の気持ちで胸がいっぱいになりました。嬉しかったです!!ありがとう。

CIMG5423.JPG CIMG5424.JPG