来週はいよいよ1・2年生学年末テストが行われます。今年はコロナの影響で2か月スタートが
遅れましたが、今年一年学習してきた内容をしっかりと確認をして次の学年に繋げていきましょう。
2年生 こちらは理科の復習を中心にして勉強会
こちらは教室を開放して自主学習
1年生
こちらでは英語の質問を受けていました
来週はいよいよ1・2年生学年末テストが行われます。今年はコロナの影響で2か月スタートが
遅れましたが、今年一年学習してきた内容をしっかりと確認をして次の学年に繋げていきましょう。
2年生 こちらは理科の復習を中心にして勉強会
こちらは教室を開放して自主学習
1年生
こちらでは英語の質問を受けていました
6時間目の総合の時間、SDGsが掲げる17の目標をテーマに新聞を作成し、
その発表会が行われました。
体育館に集まっての発表はできないので、発表者は別教室に集まり、リモートで各教室に
配信する形で行いました。
発表者は少し緊張しながらも、聴いている人に内容が伝わるように丁寧に発表をしていました。
発表が終わると、各教室から拍手が起こっていました。
発表の様子
待機する発表者
各教室の様子
2月13日(土)、PTAの学年委員さんを中心に多くの保護者のご協力を得て、卒業式に向けた花の植え替え作業を行っていただきました。暖かい日差しに包まれながら、卒業生のために作業していただき感謝のおもいでいっぱいです。今年度は、PTA活動も様々中止になりましたが、少しでも子どもたちを華やかに送り出せるよう、今回作業をおこなっていただきました。休日にも関わらず、ご協力いただき誠にありがとうございました。
まずは土を掘り起こし草抜きから
クラブ終わりの先生方も手伝ってくださいました
1時間半ほど作業していただき、正門前の左右2か所と下足ホールまでの花壇に花が植えられました。
3学期に入り、GIGAスクール構想の実現にむけ1人1台のパソコン(SUNネット端末)が配備されました。現在、学校でもパソコンの使用を進めているところです。
学校だよりで案内しているように、パソコンの持ち帰りを予定しています。持ち帰り日までに以下の内容をご確認いただき、通信環境の接続などご家庭でのご協力をお願いいたします。
各家庭でのWi-Fi接続設定方法(Windows端末編).pdf