1年生にとっては初めての定期テスト。事前にテストの受け方を教えてもらい本日初体験。静まりかえった教室には、ペンで書きこむ音だけが響いていました。
2年生・3年生も今年度の初テスト!普段の努力がどう結果として出るでしょうか。採点結果は来週以降です。
楽しみにしておきましょう。
上から3年生・2年生・1年生の教室の様子です。
はじめまして、雄佐六(オサム)は第六中学校のイメージキャラクターです。これから、六中NOWを届けていきます。
1年生にとっては初めての定期テスト。事前にテストの受け方を教えてもらい本日初体験。静まりかえった教室には、ペンで書きこむ音だけが響いていました。
2年生・3年生も今年度の初テスト!普段の努力がどう結果として出るでしょうか。採点結果は来週以降です。
楽しみにしておきましょう。
上から3年生・2年生・1年生の教室の様子です。
6時間目に訓練を行いました。
放送の指示から運動場に集合し、全生徒を住所別で分け下校する訓練です。住所別で決まった地点までは
職員が付き添い、そこから解散しました。
5月16日から6月3日まで教育実習の先生が来ています。今年度は国語・美術・体育・英語の教科で
4名が学生が実習です。まずは授業見学からスタート!体育と美術の様子です。
プールでは各体幹のトレーニング!
中庭では男子バレー部がパス練習です。部員が増えました。
次回は体育館競技も紹介いたします!
新入生が加入し、野球部の活動が再開!キャッチボールで軽々とボールを投げています!
ソフトテニス・サッカーと運動場の活動が賑やかになってきました!!
朝の雨が嘘のように回復し、多くの生徒が外でボール遊び!!
図書室でも読書を楽しむ生徒がいます。
帰りにかわいい作品を持っていた生徒に聞くと「クラブで作りました」とのことでした。
とても丁寧に縫ってあり商品になりそうな作品でした。
先日も家庭科部さんには、教室内の補修で遮光カーテンの留め具等の補強してもらいました。
昨年度は大型ぞうきんを作ってっもらい、陰ながら六中をサポートしてくれています。『ありがとう!!』
2年ぶりに実施することができました。
おうちの方々に見られるのは、3年生でも初めての体験でした。
ご参加ありがとうございました。次回も開催ができた時は、ご参加よろしくお願いいたします。
体育館では体育の授業。まだまだ、体操服のサイズ感が大きいですね。
集団行動からの学習です。
学習したことを守って、全員が上靴をピシッとそろえています。
校舎の外に出て植物調べ。ルーペを持って観察!
ルーペの使い方も習いました。
校務員さんも外周のお手入れをしていくれています。