1学期が終わりました!!
今日は大掃除をして、教室をきれいにしてから終業式が行われました。
大掃除では普段掃除できていないクーラーのフィルターや扇風機、窓ふきや教室のワックスがけも行いました。
そのあと、終業式では校長先生からのお話、工事関係のお話、夏休みの過ごし方についてのお話、表彰が行われました。
明日からいよいよ夏休みです。
「やったー!!」と言う声と「友達と会えなくなり寂しい」という思いなど、様々な気持ちで迎える生徒がいました。
宿題をしたり、クラブがあったりと忙しい夏休みを過ごす人も多いと思いますが、健康に気をつけ、規則正しい生活をして夏休み明け、元気よく会えることを楽しみにしています。

各学年、学年集会が行われました。
1学期を振り返り、良かったところ、改善しなくてはいけないところを学級委員がみんなの意見をまとめて発表してくれました。
改善点で、授業中メリハリがないという意見がありました。
話を聞くときは聞く!活動をするときは活動をする!
意見交流するときはしっかりと話す!など、状況を把握して今何をするときかをしっかり考えて行動できるようにしましょう!
2学期、良いところがたくさん聞ける学年集会になることを期待しています。

今日2年生は、それぞれの班で調べた職業について発表しました。
班で1枚壁新聞をつくりました。
仕事内容や必要な資格、目指したきっかけややりがいなど、その職業について班で手分けし、発表原稿を作っていました。
さすが二年生!
上手に発表できていましたね。

本日6時間目に1年生の総合で、SDGsについて学習しました。
外部から講師を招いて、SDGsのボードゲームを用いて学習しました。
班でサイコロを投げ、すごろくのようなもので、みんなでワイワイたのしんで学習することができていました。
SDGsには17の目標と169のターゲットが示されています。
みんなの意識で変わることもきっとあると思います。

無事に新大阪駅に到着し解散式を行い、ただいま解散しました。修学旅行での多くの学びを今後の生活に活かしてもらいたいです。
週末ゆっくり休み月曜日からまた元気に登校してください。3日間お疲れさまでした。
予定通り博多駅を新幹線で出発しました。新大阪駅には午後7時04分に到着予定です。その後、7時25分頃から解散式を行い解散となります。
博多駅に到着しました。新幹線の時間まで待機しています。
全員が会場に戻ってきて離村式を行いました。民泊の方々からは「南島原はみんなの第二の故郷」とお話をいただきました。民家の人たちとの別れを惜しみ涙する生徒も多くいました。いい出会いができたようです。バス車内では「民家にまた戻りたい」と話す生徒もいます。
さきほど大阪に向けて出発しました。バスで博多駅に向かっています。
南島原市は海や自然の豊かな場所です。
修学旅行も最終日となりました。午後12時に離村式を行った後に、大阪に向けて出発となります。
南島原市に到着しました。入村式を行い、本日お世話になる民家の方々とご挨拶を終え、それぞれの民家に向けて出発しました。明日のお昼まで民家泊体験となります。