1学期終業式

  • 投稿日:
  • by

本日、無事1学期の終業式を迎えることができました。保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。2学期も引き続きよろしくお願いします。長い夏休みが始まりますが、暑さ厳しい折どうぞご自愛ください。

IMG_2541.jpg IMG_2551.jpg IMG_2543.jpg IMG_2556.jpg IMG_2559.jpg IMG_2560.jpg

終業式では、クラブ表彰と2年生「追究」の学年代表作品の発表、生徒会の1学期活動報告がありました。2中生の頑張りをたくさん見ることができた1学期でした。

3年生高校フィールドワーク

  • 投稿日:
  • by

今日はあいにくの雨でしたが、3年生は午後から6つの高校にフィールドワークに出かけました。自分自身の進路選択について考える機会になったと思います。これをきっかけにたくさんの高校のオープンスクールや体験入学に出かけてほしいと思っています。

IMG_2498.jpg IMG_2497.jpg IMG_2496.jpg IMG_2495.jpg IMG_2493.jpg IMG_2494.jpg

次の3年間を過ごす大切な居場所です。後悔しないように、自分でしっかり考えて、自分で決断してほしいと願っています。

生徒会活動「廊下に時計を設置」

  • 投稿日:
  • by

生徒会が取り組んできた「廊下に時計を設置」計画がついに実現し、新たに13個の時計が設置されました。全校生徒にアンケートを取り、予算と設置数、設置場所、管理方法などもしっかり検討して実現させてくれました。本当によく頑張りました。協力してくれた校務員さんにも感謝ですね。

二中をみんなが過ごしやすい居場所になるように考えてくれてありがとう。

IMG_2470.jpg IMG_2465.jpg IMG_2464.jpg

1学期もあと3日ですね。

1年生平和学習

  • 投稿日:
  • by

1年生の平和学習3部構成の本日は最終日。「さとうきび畑の唄」の鑑賞でした。長い作品でしたが1年生の鑑賞態度は素晴らしかったです。そして鑑賞後、私の話をみんなしっかり顔を上げて、美しく強い眼差しで聴いてくれたことが嬉しかったです。いい学びをして成長してくれたことが伝わってきました。

IMG_2457.jpg IMG_2463.jpg

これからの時代を生きていく二中生は、やっぱり私たちの希望の光です!

三者面談と進路選びについて

  • 投稿日:
  • by

今週から三者面談が始まり、ご家庭での生徒たちの様子を聞かせていただく貴重な時間となっています。初めて顔を合わす担任も多いと思われますが、一度でもゆっくりお話をして、覚えてもらえることが本当に意義のあることだと思っています。厳しい暑さの中ですが、二中まで来ていただき、ご協力ありがとうございます。

IMG_2441.jpg IMG_2447.jpg IMG_2446.jpg IMG_2445.jpg

3年生のフロアには、高等学校、通信、専修学校等、たくさんのポスターが掲示されています。ぜひオープンスクールや体験入学に参加して、進路決定のための参考にしてください。

来週3年生は「高校見学フィールドワーク」に行きます。

平和学習の日

  • 投稿日:
  • by

今日は平和学習の日でした。3年生が1年生の教室に行き「3年生が修学旅行で学んだこと」を各クラスで報告してくれました。第79期生の総合学習の歩み→沖縄で学んだこと→沖縄で見つけたSDGsと、修学旅行について詳しく話してくれました。1年生は先輩の話を真剣な顔で聞き、その後自分たちでまとめの活動をしていました。

IMG_2414.jpg IMG_2395.jpg IMG_2409.jpg IMG_2408.jpg IMG_2400.jpg IMG_2419.jpg IMG_2425.jpg IMG_2422.jpg

2年生は「自分たちにとっての平和とは」をテーマに「平和の定義」について考えていました。自分たちの身近にある出来事や、コロナ渦の中での理不尽な体験について等から考えていくことで、みんなが安心して過ごしやすい日常こそが平和なのだと気づいてくれたようでした。

IMG_2433.jpg IMG_2439.jpg IMG_2430.jpg IMG_2427.jpg IMG_2428.jpg

暑さに負けず

  • 投稿日:
  • by

最近は朝からとても暑いので、登校中の二中生も少ししんどそうです。数年前はあまり見かけなかった日傘やハンディファンがすっかりおなじみの登校風景になりました。

IMG_2384.jpg IMG_2382.jpg

美術の授業では二中生のユニークな発想に驚かされました。すごく工夫して凝った作品が多くて、本当に上手でした。真剣に一生懸命、そして楽しんでましたね。二中生は自由で面白いです。

IMG_2387.jpg IMG_2389.jpg

書写の授業では行書体で書いていて、なかなか上手で驚きました。かっこよかったです。「ぜんぜん下手くそやわ...」と自信が持てない生徒も多かったのが意外でした。本当に下手くそなんかじゃないですよ。自信を持ってくださいね!

IMG_2363.jpg IMG_2365.jpg

3年生は和気あいあいと英語を楽しんでいました。すっかり英語で楽しくコミュニケーションできるようになりました。

校内教員研修会

  • 投稿日:
  • by

先週、先生たちは学力向上研修会を行い、「主体的に学習に取り組む態度」について実践事例を報告しあって評価方法について考えました。その後教科別に分かれて意見を交流し、学びを深めました。この努力の積み重ねは必ず今後の授業に生きてきて、二中生の成長につながると信じています。

IMG_2320.jpg IMG_2331.jpg IMG_2343.jpg IMG_2348.jpg IMG_2353.jpg IMG_2349.jpg

明日から三者面談です。保護者の皆様、暑い中大変ですがどうぞよろしくお願いいたします。

非行防止教室

  • 投稿日:
  • by

7月4日(金)吹田警察 少年係から 非行防止教室としてお話がありました。SNSに関するものだけではなく、万引き、薬物等、多岐にわたって注意喚起をしていただきました。今後生徒たちが被害者にも加害者にもならないために、有益な学びになってくれることを願っています。

IMG_2362.jpg IMG_2361.jpg

今日は七夕です。今年は本当に暑い暑い七夕です。

IMG_2368.jpg IMG_2376.jpg IMG_2374.jpg IMG_2370.jpg

2年生職業講話

  • 投稿日:
  • by

株式会社SOSの想空(そそら)さんをお迎えして、職業講話を行いました。想空さんは中学3年生の時に起業し、「子どもが笑顔になる」ための事業を展開してきました。

想空さん自身の中学校時代を振り返りながら、「夢を持つことのすばらしさ」、「自分のやりたいことをやる」ために必要なことをお話ししていただきました。

100_0281.jpg 100_0279.jpg 100_0277.jpg 100_0280.jpg

起業することはまるで別世界のことと思っていた2年生も中学生の時に起業した想空さんの話に引き込まれていました。

最後に「誰にも未来はわからないし、幸せの形はそれぞれ違うので、自分の幸せを探してください」というメッセージをいただきました。

100_0275.jpg 100_0276.jpg 100_0274.jpg

3年生の廊下に七夕の短冊が飾られていました