どんな歌を歌ったら6年生が喜んでくれるかな?」と、学級会の時間に話し合いました。替え歌を自分たちで考えました。
ビデオを撮るときはとても緊張していました。
どんな歌を歌ったら6年生が喜んでくれるかな?」と、学級会の時間に話し合いました。替え歌を自分たちで考えました。
ビデオを撮るときはとても緊張していました。
国語の授業で、『スーホの白い馬』の学習をしました。感想をグループに分かれて発表しました。友達の発表をしっかりきいていました。
初めての校内作品展。1年生は、「版画(平面作品)」と「どうぶつカスタネット(立体作品)」を出しました。他学年の作品を見た1年生は、大興奮!!「自分たちもこんなものを作りたいな!!」とこれからの図工に期待を膨らませていました♪
学校にお花屋さんが来てくれました。
水仙やヒヤシンスの球根を持ってきてくれました。
自分たちでお金を払って買い物をしました。
1年生と一緒に遠足に行きました。
学校から歩いて千里中央公園に行きました。1・2年生合同の班でローラー滑り台をしたり、鬼ごっこをしたりしました。
枯れ葉やどんぐりも落ちていたので秋を感じることができました。
2年生と一緒に遠足に行きました。
1・2年生のグループでローラー滑り台をしたり、おにごっこをしたりと、楽しく遊びました。
後半は秋見つけをし、どんぐりやきれいな落ち葉を見つけました。
3年生が遊びを考え、グループに分かれて運動上で遊びました。
初めて行う遊びもあり、とても楽しかったです☆
折り紙を使ってあじさいを折りました。
できあがったあじさいを画用紙に貼って葉っぱを貼りました。
そのあと、絵の具を使って空をぬりました。
輪ゴムを使って雨を表現しました。
各教室のことを調べてポスターをつくりました。
学校探検当日、うまく1年生に教えてあげられるかとても不安そうでしたが、
とっても上手に自分たちが作ったポスターを読みながら教えてあげていました。
音楽の授業でけんばんハーモニカを教えてもらいました!
「くるま」の曲に合わせて、みんなで少しだけ演奏をしましたよ☆
はじめての曲だったのにみんな上手でした
パソコンの授業では、お部屋のルールやパソコンの使い方などを
教えてもらいました!最後は、ゲームもして楽しそうでした(^^)/
あさがおのつるがのび、花がさいきました。支柱を立てて、毎日水やりをしています。
たなばたかざりを作りました。みんな上手にかざりを作り、お願いごとを書きました。
2年生と学校探検にいきました。いろいろな教室の愛永を覚えました。
おにぎり教室ってどんなところ?ということで、おにぎり教室について知りました。