第61回運動会(前半)

天候が心配でしたが、みんなの願いが通じた本日、

運動会を開催しました。

01開会式.JPG

開会式では、今回の運動会のめあてを児童会の児童

が高らかに宣言しました。

02準備体操.JPG

体育委員会の児童の準備体操を終えると、いよいよ

運動会のスタートです。

   

4年生リレー「バトンをつなげ!」

03リレー4年.JPG

初めてのリレー、バトンパスを頑張っていました。

03リレー4年2.JPG

   

2年生団体演技「ハッピース☆ダンス」

04団演2年.JPG

音響トラブルも何のその。元気に踊りました。

04団演2年2.JPG

  

1年生徒競走「ゴールにむかって!よーいドン!」

05徒競走1年.JPG

ゴールにむかって、みんな頑張って走り抜けました。

05徒競走1年2.JPG

  

3年生団体競技「VIVA!3年生」

06団演3年.JPG

色とりどりの旗がとってもきれいでしたね。

06団演3年2.JPG

  

6年生リレー「THE リレー」

07リレー6年2.JPG

さすが6年生、走りに迫力がありました。

07リレー6年.JPG

   

5年生団体演技「Power UPDATE !ソーラン」

08団演5年.JPG

風にひらめく黒い法被がかっこいいです。

08団演5年2.JPG

  

運動会後半に続きます。

運動会前日準備

運動会前日の今日は、6年生が運動会準備をしました。

運動会前日準備.JPG

運動場の掃除や、トイレ掃除。

運動会前日準備3.JPG

運動会前日準備4.JPG

運動場の整備も...。

運動会前日準備2.JPG

  

運動会前日準備5.JPG

テントの福祉席の椅子並べなど大活躍でした。

運動会前日準備6.JPG

6年生の皆さん、ありがとうございました。

明日できるといいですね!

運動会全体練習

運動会を2日後に控え、1時間目に全校で運動会の

開会式や閉会式の練習をしました。

全体練習.JPG

いよいよ本番までまもなくです。

全体練習2.JPG

しっかり準備して、当日力を発揮できるようにしよう。

全体練習3.JPG

当日が楽しみになってきましたね。

運動会まであと少し

運動会を今週末に控え、練習も佳境に入っています。

2nen.JPG

当日に持つものや飾りなどもつけての練習です。

4nen.JPG

子どもたちの練習にも気合が入ります。

5nen.JPG

兄弟学年で練習を見合う取り組みもしていました。

5nen2.JPG

本番をどうぞお楽しみに!

6年生の陸上大会

今年も万博の競技場で陸上大会が開催されました。

市内小学校を数日に分けて行います。本校は、この

月曜日に参加してきました。

01開会式.JPG

途中少し雨が降りましたが、少しの中断だけで、

競技は続けることができました。

02百m走.JPG

午前中は100メートル走とハードル走です。

02百m走2.JPG

みんな最後まで頑張って走り抜けました。

03ハードル走.JPG

ハードル走は児童席から遠くて、応援も一苦労。

03ハードル走2.JPG

朝練の甲斐がありましたね。

04昼食.JPG

朝食を挟んで、午後は高跳びと幅跳びです。

05高跳び.JPG

  

05高跳び2.JPG

幅跳びは児童席からよく見える場所で...。

07応援.JPG

応援にも力が入りました。

06幅跳び.JPG

  

06幅跳び2.JPG

雨の中断で少し伸びましたが、日ごろの成果を

出した陸上大会が終わりました。

08閉会式.JPG

6年生の皆さん、頑張りましたね。

藤白フェスタ

日曜日、藤白フェスタが小学校で開催されました。

藤白フェスタ.JPG

藤白フェスタは地域の市民体育祭や敬老行事、文化祭

などを1日で開催する秋の地域のお祭りです。

藤白フェスタ2.JPG

午前中には市民体育祭として、大玉送りや...。

藤白フェスタ3.JPG

パン食い競争などの競技が行われました。

藤白フェスタ4.JPG

午後からは校庭では子どもフェスタとして、

藤白フェスタ6.JPG

バブルサッカーや...。

藤白フェスタ7.JPG

モルック、昔の遊びのコーナーなどで...。

藤白フェスタ8.JPG

  

藤白フェスタ5.JPG

子どもたちが楽しみました。

体育館では敬老フェスタとして、プロの歌手の方に

来ていただき、コンサートを開いていました。

藤白フェスタ9.JPG

最後は校庭で藤白音頭をみんなで踊りました。

藤白フェスタ10.JPG

地域の皆様、1日お疲れさまでした。

6年生陸上大会の朝練習

朝8時の校庭です。

陸上大会練習4.JPG

たくさんの6年生が来週の陸上大会のために

朝早くから練習しています。

陸上大会練習.JPG

だんだん上手になってきているのがわかります。

陸上大会練習3.JPG

下の学年の子も6年生が朝から頑張っているの

を見て、びっくりしていました。

陸上大会練習2.JPG

月曜日、頑張ろうね!

南千里キャンドルロードのキャンドルづくり

千里金蘭大学の学生さんたちに教えてもらい、

南千里公園で毎年行われているキャンドルロードの

キャンドルの作成を行いました。

キャンドルづくり.JPG

キャンドルの作り方やキャンドルロードの意味など

プロジェクターで映像も作って、3年生以上の教室で

動画を見ました。

キャンドルづくり3.JPG

1・2年生の教室では、大学生が直接説明してくれま

した。

キャンドルづくり4.JPG

  

キャンドルづくり5.JPG

子どもたちは好きな絵や色を塗って、キャンドルを

つくりました。

キャンドルづくり7.JPG

  

キャンドルづくり6.JPG

色とりどりの綺麗なキャンドルができていました。

キャンドルづくり8.JPG

千里金蘭大学の学生の皆さん、ありがとうございました。

6年生の算数の学習

6年生の算数の授業で、面積を求める課題に

取り組んでいました。

6年算数学習.JPG

これまで面積を出したことのないへんな形。

四角形や三角形、扇形などの面積の求め方を

利用して解く方法を考えます。

6年算数学習3.JPG

班で教えあいをしながら、解決策を考えます。

6年算数学習2.JPG

どの班も答えが出てきました。

6年算数学習5.JPG

最後に発表。どうやって答えを出したのか、

やり方を説明しました。

DSC07888.JPG

たくさん頭を使いましたね!

5年生の家庭科の学習

5年生の家庭科ではフェルトを使った小物づくりをしています。

5年小物づくり4.JPG

折って縫う、という単純なものですが、子どもたちはボタンを

つけたり、イニシャルをつけたり工夫をしています。

5年小物づくり5.JPG

みんな楽しそうです。

5年小物づくり.JPG

意外と男の子たちも凝って作っていました。

5年小物づくり3.JPG

できたら使ってみてくださいね。

5年小物づくり2.JPG

出来上がりが楽しみです。