27日、28日とG20の影響で、
給食の食材が納入されないために、
給食が提供できないために、
弁当を持参していただきました。
1年生は全員が3組の教室に集まって
楽しそうに食べていました。
保護者の皆様、用意ありがとうございました。
27日、28日とG20の影響で、
給食の食材が納入されないために、
給食が提供できないために、
弁当を持参していただきました。
1年生は全員が3組の教室に集まって
楽しそうに食べていました。
保護者の皆様、用意ありがとうございました。
夏休みに向けて、万が一水難事故にあった時でも
冷静に対処することができるように、
着衣水泳を全学年で行いました。水
着の上から服を着てプールに入り、
ペットボトルや、ビニール袋を持って
浮く練習をしました。
27日から28日に台風が近づくかもしれないために、
1年生の朝顔の植木鉢と2年生のトマトの植木鉢を、
校舎内に移動させました。他にも、台風に備えました。
5年生の算数は、普段は教室で一斉に授業をしていますが、
時々、算数教室と教室とに分けて算数の授業を行っています。
今日は朝の時間にお話しバザールで、各クラスとも、
学級担任が絵本の読み聞かせを行いました。
子どもたちは、集中して絵本の世界に浸りました。
1年生に引き続き、
鍵盤ハーモニカの練習をしています。
「カッコウ」を全員で練習しました。
指使いもしっかりとできていました。
守口市にある庭窪浄水場の見学に行きました。
淀川の水が、きれいな水道水になる過程を
学習しました。水道の水を安心して飲めるように
様々な工夫がなされていることを知りました。
緊急時の対応の訓練として、PTA地区生活部の方々にもお手伝いいただき、
引き取り下校訓練を行いました。
スムーズに子どもたちを引き取ることができました。
実際には、起こらないことを願いながら訓練をしました。
ご協力ありがとうございました。
体育館で、親子行事を行いました。
ハンカチ落としと、親子対抗のドッチボールを行いました。
子どもたちは、ボールを当てたり当てられたりで、
大はしゃぎでした。
2時間目、3時間目に西山田まつりが開催されました。
3年生~6年生が各クラスで、工夫して出店しました。
楽しそうにお店を回りました。
また、店番や呼び込みも、楽しそうにしていました。
明日は西山田まつりです。
児童集会で西山田まつりのめあてや
注意事項を児童会から伝えた後、
3~6年生の各クラスでの出し物の
紹介がありました。
出店する、3~6年生が、
各クラス毎に準備をしっかりと行いました。
家庭科で、ナップサック作りに取り組んでいます。
しつけをして、協力しながらミシンで縫っていき、
ナップサックを仕上げていきました。
本日より1週間、栄養教諭の教育実習生が教育実習にきています。
3年1組の子どもたちに自己紹介をしました。
一週間よろしくお願いします。
社会科で米作りの学習をした後、
実際の田んぼで、田植えをしました。
最初に、植え方の説明を受けました。
説明を受けた後、田んぼに素足で入り、
稲を並んで植えていきました。秋まで農園の方が
世話をしてくださいます。稲刈りが楽しみです。
農業委員会の皆様、ありがとうございました。
体育館で1年生の親子行事が行われました。
ボールを持っている人が持っていない人にタッチして、
ボールを手渡し、自己紹介や好きな食べ物を伝えていました。
子どもたちは楽しそうに活動しました。
役員の皆様、ありがとうございました。
平和教育の一環で、原爆投下時の惨状を描いた絵や写真を
クラス毎にみました。戦争の恐ろしさについて、
考えることができました。
3年生が、地域調べの一環で、公民館に訪問しました。
館長より、公民館の説明を受けました。
館長からの説明後、本日開かれていた「日本語教室」と
「イタリヤ語講座」の教室を見学しました。
子どもたちは来られていた方に、それぞれに分かれて質問していました。
茜会さんに指導していただいて、サツマイモの苗の植え付けを、
1・2年生で行いました。一人一苗のサツマイモを畑に植えました。
秋にはサツマイモがたくさん収穫できることを楽しみにしています。
1年生は、4月に植えた朝顔の間引きも行いました。
本葉が数枚出てきた朝顔2本だけを残して間引きし、
間引いた苗は土を入れた牛乳パック等に植え、家に持ち帰りました。
春の植物観察の一環で、
樹木の成長についての観察を行いました。
中庭の桜の木と銀杏の木を観察しスケッチしました。
ローマ字の指導を、3年生で習います。
母音と子音の組み合わせで、50音を表記します。
今日は、か行の学習を行いました。
社会科の学習で、くるくるプラザと、
資源循環エネルギーセンターの見学に行きました。
ごみの処理の仕方や分別、リサイクルの仕方などを学んできました。
昨日より水泳学習が始まりました。
まだまだ気温が低く寒そうですが、
元気に泳いでいます。
6年生が、西山田中学校の体育大会で「小中交流綱引き」に参加しました。
中学1年生との綱引きの対戦で、1敗した後、再度挑戦し、
次は勝ちました。(中学2年生に助けてもらいましたが・・・。)
中学生の力強い競技も見学できました。
放課後に、救命救急研修を行いました。
心臓マッサージやAEDの取り扱い方について消防署の方に来ていただき、
教えていただきました。
全校朝会を行いました。
学校教育目標である、「やさしい子」についての話をしました。
友達のことを考える「やさしい子」に育ってほしいと願っています。
5年生が初めての調理実習でお茶をわかして飲みました。
班で分担を決め、お茶をいれていました。
ホッとできるひと時でした。