警察に来ていただき、交通安全教室を行いました。
保護者の皆様も手伝っていただきました。
1年生は、歩行の練習をしました。
道路に「飛び出さない」ことを警察の方と約束しました。
4年生は、安全な自転車の走行について練習しました。
また、自転車に乗る前の点検の大切さを教えてもらいました。
警察に来ていただき、交通安全教室を行いました。
保護者の皆様も手伝っていただきました。
1年生は、歩行の練習をしました。
道路に「飛び出さない」ことを警察の方と約束しました。
4年生は、安全な自転車の走行について練習しました。
また、自転車に乗る前の点検の大切さを教えてもらいました。
プール開きの前に、
5、6年生でプール清掃を行いました。
落ち葉などで汚れていたプールが、
とってもきれいになりました。
また、更衣室などもしっかりと清掃しました。
2年生が生活科の学習で町探検を行いました。
西山田小学校校区を歩いて、公園や町並みなどを
見て回りました。
4年生が、環境学習の一環で、
ごみの収集についての出前授業を行いました。
パッカー車を持ってきていただき、その構造や、
ごみの分別について、
楽しくクイズ形式で学ぶことができました。
最後に、2人一組で、ごみをパッカー車に投入しました。
5年生国語の授業で、漢字の成り立ちを学習しました。
漢字には、象形文字、指示文字、会意文字、形声文字があり、
それぞれの成り立ちを、クイズ形式で学習していました。
子どもたちは楽しそうに、授業に参加していました。
日曜参観を行いました。
たくさんの保護者の方に来ていただき、
授業を見てもらいました。
子どもたちは張り切って学習していました。
3時間目は、3~6年生対象に外部講師をお招きして、
情報モラル講演会を体育館で行いました。
たくさんの保護者の方も一緒に参加しました。
参観後はPTA総会が行われました。参加された方々、
ありがとうございました。
今年度は、アクエリアス・ストリング・オーケストラをお招きして、
音楽鑑賞会を行いました。
楽器の紹介をしていただいたり、
子どもたちの間に入って演奏していただいたりと、
素敵で楽しい時間を持つことができました。
眼科検診を行いました。
子どもたちは、静かに眼科医さんにみてもらいました。
昼からは、耳鼻科検診も行いました。
イネ科の花粉が飛散しているために、
花粉症になっている子どもたちも多いと思います。
3年生が算数で長さの学習をしています。
班ごとに巻き尺でいろんな長さをはかりました。
茜会さんに指導していただいて、
ほうせんかの種を2個ずつポットに蒔きました。
理科の授業で、ほうせんかの発芽から結実までを観察します。
茜会さんいつもありがとうございます。
ほうせんかの種を入れる穴の深さも指導していただきました。
6年生が、社会見学を兼ねて奈良に遠足に行きました。
東大寺を見学した後、若草山で昼食を取り、
ウォークラリーをしました。古都の歴史を感じてきました。
1年生のひらがな指導が、だいぶ進んできました。
今日は、はの指導です。手で大きく宙に書いて、
次に指で宙に書いてから、ドリルに書き込みます。
きれいな字を書けるようにがんばっています。
地域の方々が主催してくださる
「ふれあい教室」の開校式を行いました。
今年度は、ブラスバンド、サッカー、
バスケットボールなど15講座が開催され、
300名の子どもたちが、参加登録をしています。
講師の先生方、一年間よろしくお願いします。
・開校式でのブラスバンドの演奏
・講師先生紹介
PTA主催で校内の美化清掃をしていただきました。
側溝、運動場の芝生、下足室、教室の扇風機の清掃と、
子どもから大人まで茜会の皆さんや地域の方を含めて、
150名もの方が参加してくださいました。
きれいにしていただきましたので、
気持ちよく使うことができます。
参加してくださった方々ありがとうございました。
・側溝の清掃
・芝生の雑草抜き
5年生が一泊二日の林間学習から帰ってきました。
滋賀県の自然の家で、自然を満喫し、集団生活の楽しさを味わい、
楽しかったと嬉しそうな表情をしていました。
頼もしくなって帰ってきました。
朗読パフォーマーの方々が、読み聞かせを行ってくださいました。
子どもたちは集中して読み聞かせを聞いていました。
2年生は、「さるじぞう」を読んでもらいました。
4年生は、「山猫おことわり」を読んでもらいました。
プール清掃の前に、1年生と2年生がヤゴ取りをしました。
プールサイドに集まって、網でヤゴをすくいました。
今年はヤゴがたくさんとれました。
また、ヤンマのヤゴも取れました。
取ったヤゴは家に持ち帰りました。
羽化してトンボになればいいですね。
飼育委員会の発表がありました。
ウサギのマロンについてのクイズをしていました。
生活美化委員会からの発表では、
トイレの清掃方法をクイズ形式で伝えていました。
最後に、自転車の飛び出しについて注意するように、
先生から話がありました。
交通安全に気を付けてください。
「外出時には、おうちの人に、行先と、帰る時間を伝え、
「行ってきます。」と必ず言いましょう。」
と、1年生に指導していました。
学校でも、生活についての指導をたくさんしています。
本日、1年生と3年生は、朗読パフォーマーによる絵本の朗読を、
朝の時間に聞きました。1年生は、机を下げて床に座って聞いていました。
子どもたちは、とっても楽しそうでした。
1年生
3年生
歯科校医の先生に来ていただいて、歯科検診を行いました。
「最近の子どもたちは、保護者の意識の高まりで虫歯が少ない。」
と校医さんがおっしゃっていました。一生使う歯です。
大切にしてください。
2年生が図書の萩原先生から絵本の読み聞かせをしてもらいました。
低学年図書室で、座って集中して聞いていました。
その後、各自で読みたい本を静かに読んでいました。
栄養教諭による食育の授業を、聴力検査の前に保健室で行いました。
パワーポイントで画像を見ながら、かむことが虫歯予防になることを伝えていました。
食育の授業の後、5人ずつ聴力検査を行いました。
神妙な顔で検査を受けていました。
2回目のイングリッシュディです。
全校で、テレビ放送で英語の歌を流して歌いました。
今日は、キラキラ星でした。
本日は全校集会を行いました。
久しぶりの登校でしたが、しっかりと話を聞けていました。
本校の学校教育目標である、「考える子」について、
考える人の写真を見せながら話をしました。
森先生が、今月の生活目標である「時間を守ること」
の大切さについて話をしました。