2月20日(水)
19日から21日まで、校内図工展を開催しています。今年度は、立体作品に挑戦しています。力作ぞろいですので、みなさんお誘いあわせの上、どうぞおいでください。
2月20日(水)
19日から21日まで、校内図工展を開催しています。今年度は、立体作品に挑戦しています。力作ぞろいですので、みなさんお誘いあわせの上、どうぞおいでください。
2月15日(金)
今年度初の試みです。体育委員会の子どもたちの提案で、ドッチボール大会を行いました。高学年は12日、中学年は14日、低学年は15日の昼休みに体育館で行いました。短い時間ではありましたが、大勢でゲームをして楽しみました。必ずしも上の学年が勝つとは限らないところも、面白かったですね。
2月14日(木)
2年生がお茶会をしました。毎年、集会所で教えていただいておりましたが、今年度は、低学年図書室で行いました。お茶の道具の名前も丁寧に教えていただき、日本の文化に触れるよい体験ができたと思います。井戸端クラブのみなさま、お世話になりました。
2月13日(水)
3年生が七輪でお餅を焼く体験をしました。茜会さんに教えていただきながら、みんなおいしそうにお餅をいただいています。お世話になりました。
2月12日(火)
体育委員会の子どもたちが、縄跳びのいろいろな跳び方を披露してくれました。交差跳び、二重跳び、はやぶさ、三重跳びなど・・・。「ぼくも練習したら、あんなふうに跳べるかなあ。」というつぶやきも聞かれました。縄跳びの練習をして、寒さを乗り切りましょう!!
2月7日(木)
2年生の国語の研究授業を行い、校内の先生方がたくさん参観しました。「スーホの白い馬」の学習です。スーホの気持ちを考えて、友だちと交流を深めます。6時間目の時間でしたが、みんな最後まで集中し、発表することができました。
2月3日(日)
池田市アゼリアホールで、小学生による「ウィンターフェスティバル」が行われ、ジュニアバンドクラブのみなさんが出演しました。後半の部は、大阪府下より13の団体が出演。「パイレーツオブカリビアン」を披露してくれた西山田ジュニアバンドの演奏は、本当にすばらしかったと思います。長くて難しい曲でしたが、丁寧に練習してきたことがよくわかりました。
2月1日(金)
6年生が西山田中学校の見学に行ってきました。山三小の6年生と一緒に、中学校生活や部活動についての説明を聞いてきました。小学生の質問にもしっかり答えてくれた中学生のみなさんが、とても頼もしく見えました。
1月31日(木)
井戸端クラブのみなさんと茜会のみなさんが、昔の遊びを教えてくださいました。カルタ、あやとり、めんこなど、みんな楽しそうに遊んでいました。そのあと、一緒に給食もいただきました。どんなお話をしたのかな?これからも、よろしくお願いします。