7/17(木)3年生 食に関する授業

 今日の4時間目、本校栄養教諭が3年生に食に関する授業を行いました。内容は「植物の育ちとつくり」~野菜のどこを食べているのか考えよう~です。3年生は理科の授業で、植物のからだは「根・茎・葉」からできていることを学習しているので、それに合わせて食育の授業を行いました。3年生の皆さん、日頃食べている野菜がどの部分だったのかよくわかりましたね。お家の人にもお話ししてほしいです。

☆今日の授業の様子

・植物は「根・茎・葉」からできていますね。

IMG_1923.jpg IMG_1924.jpg IMG_1927.jpg

・では、給食で食べている野菜は、根・茎・葉のどこの部分なのかな。

IMG_1929.jpg

・まずは、玉ねぎを考えてみましょう。

IMG_1935.jpg

・皆さんが食べている部分はどこにあたるのかな。実物の玉ねぎを見て考えました。「根っこでしょ。」「いや、茎だよ。」

IMG_1931.jpg IMG_1932.jpg IMG_1937.jpg IMG_1936.jpg

・グループで考えた結果を発表しました。理由もつけて。

IMG_1940.jpg IMG_1939.jpg IMG_1941.jpg

・子どもたちの結果は・・・

IMG_1942.jpg

・正解は・・・なんと「葉」なんです!

IMG_1943.jpg IMG_1946.jpg

・その他の野菜についても考えました。

IMG_1948.jpg IMG_1947.jpg

・先生から送られた写真をヒントにして。

IMG_1950.jpg IMG_1949.jpg

・「根・茎・葉」以外にも「実や花」もあるんだね。

IMG_1954.jpg IMG_1955.jpg

・分類するとこんな結果になりました。

IMG_1957.jpg

・今日の授業を振り返ってみました。

IMG_1959.jpg IMG_1958.jpg

※今日の授業で、今まで何気なく食べていた野菜についても考えるようになると思います。ぜひ、お家の人と一緒に考えてみてくださいね。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年7月17日 15:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「7/16(水)6年生 臨海学習生活班顔合わせ」です。

次のブログ記事は「7/17(木)学期末の様子」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。