今日の4時間目、本校栄養教諭が3年生に食に関する授業を行いました。内容は「植物の育ちとつくり」~野菜のどこを食べているのか考えよう~です。3年生は理科の授業で、植物のからだは「根・茎・葉」からできていることを学習しているので、それに合わせて食育の授業を行いました。3年生の皆さん、日頃食べている野菜がどの部分だったのかよくわかりましたね。お家の人にもお話ししてほしいです。
☆今日の授業の様子
・植物は「根・茎・葉」からできていますね。
・では、給食で食べている野菜は、根・茎・葉のどこの部分なのかな。
・まずは、玉ねぎを考えてみましょう。
・皆さんが食べている部分はどこにあたるのかな。実物の玉ねぎを見て考えました。「根っこでしょ。」「いや、茎だよ。」
・グループで考えた結果を発表しました。理由もつけて。
・子どもたちの結果は・・・
・正解は・・・なんと「葉」なんです!
・その他の野菜についても考えました。
・先生から送られた写真をヒントにして。
・「根・茎・葉」以外にも「実や花」もあるんだね。
・分類するとこんな結果になりました。
・今日の授業を振り返ってみました。
※今日の授業で、今まで何気なく食べていた野菜についても考えるようになると思います。ぜひ、お家の人と一緒に考えてみてくださいね。