4月27日(水) 児童朝の会 ~はじめての 水曜日~
前期児童委員会がスタートしました。5,6年生と4年生の代表の皆さん、がんばってください。今日は各委員会の代表の児童が、あいさつや目標、お願いなど全校児童のみんなの前でしっかり言ってくれました。
教育長、教育部長、教育次長、教育課長、教育委員 ~ 学校訪問 ~
本日、教育委員会より、5名の方の学校訪問がありました。たくさんのクラスを観ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
4月27日(水) 児童朝の会 ~はじめての 水曜日~
前期児童委員会がスタートしました。5,6年生と4年生の代表の皆さん、がんばってください。今日は各委員会の代表の児童が、あいさつや目標、お願いなど全校児童のみんなの前でしっかり言ってくれました。
教育長、教育部長、教育次長、教育課長、教育委員 ~ 学校訪問 ~
本日、教育委員会より、5名の方の学校訪問がありました。たくさんのクラスを観ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
4月25日(月) 学校探検に向けての顔合わせ会
2年生が1年生の教室に行き、1年生と顔合わせ交流会をしました。1年生と2年生は、自己紹介して、自分の似顔絵を交換し、2年生は1年生のときに育てたあさがおの種をプレゼントしていました。1年生はとってもうれしそうでしたよ。学校探検本番が楽しみですね。
新学年になってから、どの学年も初めての参観・懇談が終わりました。担任を軸にして、新しい学級づくりが始まりました。保護者の皆さんどうぞ1年間、学級づくり、学校づくりにご理解ご協力、よろしくお願いいたします。
4月19日(火)5時間目 4年生 詩~「 とる 」~ 何をとる?
4月19日(火)5時間目 5年生 ~ 5円玉 ~ 裏はどんな絵だった?
4月21日(木)5時間目 2年生 ~「ふきのとう」~ 元気に暗唱もできました。
4月21日(木)5時間目 3年生 ~こそあど言葉~ 何かをさししめすはたらきをする言葉です。
4月19日(火) 6年生全国学力学習状況調査
1時間目から4時間目まで、国語・算数・児童質問紙の調査が行われました。どのクラスもの子ども達も一生懸命、最後まで取り組んでいました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。
4月18日(月)6時間目 前期児童委員会がスタートしました。委員長を決めたり、活動予定を考えたり、先生からどんな仕事をするのか、しっかり聞いていました。
図書委員会 体育委員会
代表委員会 保健委員会
4月18日(月) 1年生給食開始。
メニューは、こめこカレーにフルーツミックスに牛乳です。先生と一緒にワゴンや、重たい牛乳を慎重に運んでいました。
教室でいよいよ準備。先生のお話をしっかり聞いて、さあ「いただきま~す。」 はじめての給食、とってもおいしかったです。
6年生のお兄さん、おねえさん、お手伝いありがとうございました。
4月12日(火)離任式
豊津第一小学校を出られた先生たちが、ごあいさつに来てくれました。いろいろお世話になりました。新しい場所でがんばってください。
4月13日(水)1年生を迎える会
かわいい1年生と2~6年生がご対面。みんなでなかよくしましょうね。
4月15日(金)1年生はじめての参観日
国語の授業。元気よく教科書を読んだり、たくさん言葉集めをしたり、、「く」の字も書きました。「く」の字も書きました。
6年生参観
社会科の授業「大昔の暮らし」。
気づいたことを積極的に発表しました。どのクラスも静かにまとめていました。
4月7日(木) 入学式
今年も豊津第一小学校に可愛い新入生が入学しました。179名5学級です。担任発表はドキドキしました。
歓迎の意味を込めて、二年生が校歌と出し物をしてくれました。とても楽しいものばかりでした。
6年生のみなさん、2日間準備、掃除、片付けご苦労様でした。
4月8日(金) 始業式
1063名でスタートした始業式。校長先生のお話しっかり聞けていましたよ。新しくたくさんの先生も来ました。
いよいよクラス替え。担任の先生は誰かな?友だちは誰といっしょになるかな?
2016年度より、校長日記をブログに移行いたします。
表示形式は変わりますが、内容については昨年通り、工夫してお伝えする予定です。
今後もよろしくお願いいたします。
新しい記事につきましては、鋭意制作中です。しばらくお待ちください。