2025年4月アーカイブ

春見つけ

1年生

中庭で春のいきものの観察です。

昆虫や草花の様子をしっかりと観察し、記録を

残していきます。

DSCN1297.JPG

合同体育

5年生

3クラス合同で体育を行っていました。

鉄棒、バトンパス、ハードルの練習に分かれて取り組んでいます。

熱心に練習に取り組む姿勢が素晴らしいと思いました。

DSCN1289.JPGDSCN1290.JPGDSCN1291.JPG

校区たんけん

3年生

月曜日は遠足。そして今日は校区たんけんに出かけました。

急遽3年生の遠足に帯同することになり、ブログを更新できずに申し訳ありませんでした。

子ども達は、地区ごとに分かれてたんけんに向かいました。

どんな発見を持ち帰ってくるでしょうか?

DSCN1282.JPGDSCN1283.JPGDSCN1280.JPGDSCN1295.JPGDSCN1296.JPG

リコーダー

3年生 音楽の時間。

リコーダーで「ちょっとまってね」の演奏練習に取り組んでいました。

自分たちの演奏を録音して、揃っているか、音が外れていないかなどを

確かめながら反復練習しています。

DSCN1273.JPGDSCN1272.JPGDSCN1275.JPG

インタビューの内容を考える

4年生 社会の時間。

パッカー車を紹介してくださる方々への質問を考えていました。

たくさんありますが、すべてを聞くことは出来ません。

みんなで相談して、質問内容を決めていきます。

DSCN1269.JPGDSCN1268.JPGDSCN1270.JPG

英語で話そう

2年生 

英語で好きなキャラクターを紹介し合っていました。

うまく伝わったかな。

DSCN1267.JPG

体積の比較

5年生 算数の時間。

体積の学習に取り組んでいます。

各クラスで導入を工夫して、取り組んでいます。

DSCN1257.JPGDSCN1258.JPGDSCN1259.JPGDSCN1261.JPGDSCN1262.JPGDSCN1260.JPGDSCN1265.JPGDSCN1264.JPG

吹田市のごみ収集

4年生 社会の時間。

吹田市のごみ収集の取り組みや工夫などを学習しています。

遠足では実際にリサイクルセンターを訪ねます。

事前にしっかりと学習してから行く予定です。

DSCN1253.JPGDSCN1252.JPGDSCN1254.JPGDSCN1255.JPG

位置について

1年生

スタート練習に取り組んでいます。

フライングしないように、しっかりと静止して

合図と同時にスタートします。

運動会の準備が今から始まっています。

DSCN1249.JPGDSCN1250.JPGDSCN1251.JPG

児童集会

令和7年度の児童委員会がスタートしました。

各委員会の委員長が取り組むテーマや意気込みを全校児童に

発表しました。これからの活躍を期待しています。

DSCN1247.JPGDSCN1248.JPG

本日と明日、ブログを休みます

終日出張のため、本日と明日のブログはお休みします。

ご了承ください。

マット運動

3年生

マットの上で身体を支える運動に挑戦していました。

バランスを取って、支えることが出来たかな?

DSCN1244.JPGDSCN1245.JPGDSCN1243.JPG

数字

1年生

今日は、数字をていねいに書く練習です。

先生に手伝ってもらいながら、集中して書くことが出来ていました。

DSCN1240.JPGDSCN1242.JPGDSCN1241.JPG

学校探検

2年生

グループに分かれて、学校の様々な場所を調べていました。

新しい発見がいくつもあったようですよ。

DSCN1239.JPGDSCN1234.JPGDSCN1235.JPGDSCN1238.JPG

風のゆうびんやさん

2年生

物語の登場人物がどのような手紙をもらって、どんなことを

したのかを考えていきます。

DSCN1229.JPGDSCN1228.JPGDSCN1230.JPGDSCN1231.JPG

ひらがな

1年生 国語の時間。

今日はひらがなの「へ」の練習に取り組んでいました。

DSCN1223.JPGDSCN1222.JPG

春の生き物観察

3年生 理科の時間。

春の生き物を、中庭で探していました。

昆虫や草花の様子を画像に収め、その特徴や季節によっての変化

をつかんでいきます。

DSCN1219.JPGDSCN1218.JPGDSCN1224.JPGDSCN1227.JPG

こわれた千の楽器

4年生 国語の時間。

各クラスで工夫して、導入をしていきます。

ゴールは同じでもアプローチを変えながら、子ども達の

学びにつなげていきます。

DSCN1212.JPGDSCN1215.JPGDSCN1213.JPGDSCN1214.JPGDSCN1211.JPGDSCN1217.JPGDSCN1216.JPG

全国学力テスト

6年生

今日は全国学力テストに挑戦中です。

みんな、頑張って。

DSCN1206.JPG

合同体育

昨日の分です。

6年生 体育の時間。

学年で、50m走とバトンパスの練習に取り組んでいました。

てきぱきと行動できるところが、さすが6年生です。

DSCN1201.JPGDSCN1204.JPGDSCN1203.JPGDSCN1202.JPG

1年生を迎える会

全校児童で1年生を迎える会を行いました。

1年生もしっかりとメッセージを伝えることが出来ました。

DSCN1194.JPGDSCN1197.JPGDSCN1200.JPGDSCN1199.JPG

学校生活に慣れてきました

1年生

入学式から1週間経ちました。

教室で学習したり、活動することに慣れてきました。

DSCN1189.JPGDSCN1191.JPG

離任式

今日は3月で本校を去られた先生方の離任式がありました。

心温まるメッセージをたくさん頂きました。

みなさん、本当にありがとうございました。

新天地で活躍されることを祈念しております。

DSCN1185.JPG

本日のブログはお休みします。

本日は終日出張の為、ブログはお休みします。

ご了承ください。

授業びらき

各学年、それぞれの場所で授業がスタートしました。

6年生は最上級生としての心構えを教頭先生から聴くことから始まりました。

すぐに中庭で観察を始めたり、外国語の授業が始まりました。

1年生も教室で静かに先生の話を聴くことができていましたよ。素晴らしい。

DSCN1181.JPGDSCN1183.JPGDSCN1180.JPGDSCN1184.JPGDSCN1182.JPGDSCN1178.JPG

始業式

令和7年度がスタートしました。

1年生は各教室で、2年生から6年生は運動場で、クラス発表をした後

それぞれのクラスでスタートしました。

本年もよろしくお願いいたします。

DSCN1177.JPGDSCN1175.JPGDSCN1172.JPGDSCN1173.JPGDSCN1174.JPGDSCN1171.JPGDSCN1176.JPG

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2

このアーカイブについて

このページには、2025年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年3月です。

次のアーカイブは2025年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。