4年生
算数の時間で、グラフの書き方を学習し、その知識
を使って理科の「天気による気温の変化」の学習に
活用していきます。
このように各教科で得た知識・技能を横断的に活用
することで深い学びにつなげていきます。
1年生 算数の時間。
6はいくつといくつをたして出来る数字かを
学習していました。
ブロックを使って、理解を深めていきます。
3年生 国語の時間。
国語辞典の使い方を学習しています。
どのような順番で、言葉が並んでいるのか?
調べ方の基本を学習しています。
6年生 理科の時間。
ものが燃えるしくみを学習しています。
ビデオを参考にして、ものが燃えるために
必要な条件を探していきます。
何が必要か、見つけることは出来たかな?
5年生 体育の時間。
シャトルランに挑戦です。
大切なことは、頑張ることと無理をすることは別であるということ。
自分の身体を守るために、自分で判断することの大切さを指導しています。
2年生 国語の時間。
今日は「多」と「新」の漢字を学習していました。
音読み、訓読み、熟語などを整理していました。
1字1字丁寧に指導していきます。
5年生 理科の時間。
天気の変化のきまりを、ビデオを通して学習
していました。雲の動きの変化等は写真だけではわかりにくい
ので、動画を使って学習しています。
6年生 図工の時間。
高麗石を削って、自分だけの印鑑を作成していきます。
彫刻刀は危ないので、しっかりと扱い方を指導してから
作成していきます。
4年生 算数の時間。
折れ線グラフの書き方を学習しています。
しっかりと手順を確認して、数値を折れ線グラフで
表す練習に取り組んでいました。
3年生 理科の時間。
ipadを使って、映像で学習を進めていきます。
イヤホンを接続して、音声が漏れないようにして
個別で視聴します。
新しいイヤホンが配布され、みんなうれしそうでした。
1年生 体育の時間。
様々な動物になりきって、身体つくり運動を行っています。
主に体幹をしっかりと意識して練習していきます。
2年生 生活の時間。
学年の畑に種を植えます。
みんなで協力して、大切に育てていきます。
5年生 社会の時間。
日本の大きさは、どれくらいあるのか?
地図帳とにらめっこしながら、考えていました。
大きすぎてイメージしにくいかもしれませんね。
4年生 理科の時間。
学年の畑に、植物の種を植えました。
どんな花が咲くのでしょう。
しっかりと、水やり等の世話をしていきます。
アゲハチョウとモンシロチョウでは、卵を産む場所が
違います。それは何故か?
みんなで予想していました。さあ、正解は何だったのでしょう?
6年生 算数の時間。
数量の関係を式で表す学習です。
問題文をよく読んで、与えられた課題に沿って
立式していきます。集中して学習に取り組むことが
出来ていました。
2年生 体育時間。
2年生になると、しっかりとマットを並べることが出来ます。
てきぱきと準備をして、整列まできちんと出来るようになりました。
1年間の成長を感じました。
1年生 体育の時間。
先生と一緒に準備しています。
みんな担任の先生のことが大好きです。
しっかりと指示に従って、練習の場を
準備していました。
4年生 音楽の時間。
「風のメロディー」という楽曲を練習しています。
リコーダーと歌声を合わせていきます。
今日は歌唱練習に取り組んでいました。
2年生 算数の時間。
計算の仕方を工夫して、答えを求めます。
どんなアイデアがあるか、意見を出し合って
いました。
5年生 国語の時間。
物語のなかで、最初の気持ち、変わった気持ち、学んだこと
を整理して意見を交流していました。
1年生 生活の時間。
中庭で、春を感じる植物や生き物を探してきました。
みんなで、見つけてきたものを交流し、春の訪れを
体感していました。
3年生 算数の時間。
計算の点検をしていました。練習問題を先生に
チェックしてもらい、合格した人は各自でipadを
活用して、自学チャレンジをしていました。
6年生 体育の時間。
今日からスポーツテストが始まりました。
最初の種目は「シャトルラン」です。
無理をしないよう、注意しながら進めています。
おはじきを使って、2つの数字を使って
5になる組み合わせを考えていました。
いくつ見つけることが出来たかな?
2ケタ×1ケタのかけ算の計算の仕方を学習
しています。既習事項を活用しながら、答え
を導いていきます。
6年生 外国語の時間。
英語で自己紹介している音声を聞いて
どれだけ聞き取れているかを確認して
いました。うまく内容を聞き取ることが
出来たかな?
5年生 家庭科の時間。
お茶の入れ方の学習です。
熱湯の扱いに気をつけながら、おいしい
お茶の入れ方を学習していました。
4年生 国語の時間。
どのようにしてメモを取れば良いのか?
効率的に正確に、要点をまとめたメモの
取り方を考えていきます。
2年生 算数の時間。
文章から式を立てて、考えます。
問題文をよく読んで、何算で計算すれば
良いのかを考えます。
さて、何算で計算するとよいのでしょうか?
5年生 社会の時間。
都道府県の名前とその位置を確認していきます。
プリントの問題を一生懸命に考えていました。
いくつ答えることが出来たかな?
解らなかった都道府県を地図帳で、もう一度確認して
記憶していきましょう。
1年生 国語の時間。
今日は「り」と「こ」の練習です。
どちらも2画ですが、縦と横で書き方が異なります。
「とめ」や「はね」に気を付けて、丁寧に文字を
書く練習です。
「多角形は対称といえるのか?」という問い
に、これまでも既習内容を振り返りながら
答えを導き出します。
根拠を持って答えることが出来るよう、練習
していきます。
まとめとして、「白いぼうし」の魅力や自分の読みが
変わった所等をノートに書きこみます。
しっかりと長文で自分の意見を書いている人が多く、
感心しました。
テストの間違いなおしをしていました。
うっかりミスをなくしたり、問題をよく読むこと
などを担任の先生から教わっていました。
次は100点目指して、頑張りましょう。
3年生 体育の時間。
2つのグループに分かれて
徒競走のスタート練習と鉄棒練習に取り組んでいました。
「よーい」から「ドン」までの間に動いてしまわないように
繰り返し練習していきます。
鉄棒はしっかりと自分の身体を支えること、手を離さないこと
など基本的な安全確認をしてから練習に取り組んでいました。
文章の中で、対比関係にある単語を
抜き出し、その意味することを考えていました。
物語を読み解いていく、大きな手掛かりとなっていきます。
t
世界地図の見方を学習しています。
緯線、経線、北半球、南半球、赤道など
キーワードとなる単語の意味を学習していました。
3年生 社会の時間。
吹田の街を東西南北の方角でながめてみます。
どの方角には、どんな建物や風景があるかを
確認していました。
いろんな動物に変身して、身体つくり運動に取り組んで
いました。先生の指示をじっかり聞いて、楽しく運動することが
点対称についての学習です。
点対称となる条件を確認しながら、既習事項と
結び付けて、今日の課題に挑戦していきます。
2年生 音楽の時間。
朝の澄んだ空気の中、綺麗な歌声が聞こえてきました。
先生の伴奏にあわせて、「メッセージ」という曲を
歌っていました。とても元気で綺麗な歌声に元気を
もらいました。
題名が、なぜ「白いぼうし」になったのか。
みんなで意見を交流しあいます。
どんな意見が出るでしょうか?
3年生
黙々と計算練習に取り組んでいました。
早く正確に答えが出せるように、練習を重ねて
いきます。
1年生 図工の時間。
カラフルなこいのぼりが完成してきました。
来週の参観時にぜひご覧ください。
2年生
2測定の前に、保健の先生からケガを防ぐための
お話を聞きました。佐井寺小学校では昨年1年間で
のべ1500人ものケガ人が出ています。
この数を減らすために、気を付けないといけないことを
確認しました。
5年生はすくすくウォッチ、6年生は全国学力テストに
挑戦します。普段どおりの実力を発揮してほしいと思います。
ファイト!
カメラ機器、再登録のためしばらくブログの更新
が出来ません。申し訳ありません。
登録出来次第、再開します。
新1年生を迎え、新しい学年、クラス、友達、そして新しい担任の
先生と出会い、2024年度がスタートしました。
みんなの笑顔が素敵でした。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育推進にご理解・ご協力
をお願いいたします。
このページには、2024年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2024年3月です。
次のアーカイブは2024年5月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。