2023年11月アーカイブ

インフルエンザについて

2年生は収束に向かいつつありますが、油断は禁物です。

5年生の感染が増加傾向にあります。

ご注意ください。

こころの劇場へ

6年生

今日はオリックス劇場まで観劇に向かいます。

帰校が遅くなってしまいますが、2学期最後の

行事を楽しんできてほしいと思います。

DSCN7505.JPGDSCN7506.JPGDSCN7507.JPG

カタカナで書いてみよう

2年生 国語の時間。

ひらがなで書かれている文字をカタカナに

変換する練習に取り組んでいました。

一文字ずつ丁寧に書くことが出来ていました。

DSCN7501.JPGDSCN7502.JPG

首はね跳び

5年生 体育の時間。

台上前転の発展技として、首はね跳びに挑戦していました。

着手から回転しながら、跳ね上げるタイミングが難しいのですが

上手に出来る人が多いことに驚きました。

DSCN7493.JPGDSCN7494.JPGDSCN7499.JPG

三角形の書き方

3年生 算数の時間。

二等辺三角形や正三角形の書き方を学習しています。

コンパスや定規を使って、書き方を探っていました。

DSCN7487.JPGDSCN7489.JPGDSCN7491.JPG

長さ比べ

1年生 算数の時間。

紙テープを使って、身の回りのいろいろな

物の長さを測って、比較していました。

どちらが長い、短いが一目瞭然になり

楽しく学習に取り組めていました。

DSCN7483.JPGDSCN7484.JPGDSCN7485.JPGDSCN7486.JPG

空気を温めると

4年生 理科の時間。

空気を温めると、どのような変化が起こるか。

実験の結果から、わかることを整理していました。

DSCN7467.JPGDSCN7471.JPGDSCN7472.JPGDSCN7473.JPG

心に残った場面

2年生 国語の時間。

「わたしはおねえさん」の本文の中で

心に残った場面をいくつか抜き出していました。

どの場面が心に残ったか、明日みんなで交流します。

DSCN7463.JPGDSCN7464.JPGDSCN7465.JPGDSCN7466.JPG

説明文の書き方

3年生 国語の時間。

今学習している、「姿を変える大豆」の文章を

手本にして説明文の構成を学習しています。

効果的な手法は何かを本文から見つけていきます。

DSCN7442.JPGDSCN7443.JPGDSCN7444.JPG

枚数と重さの関係

6年生 算数の時間。

紙の枚数と重さの関係に着目して

数えないで、紙の枚数を見つける

方法を探していました。

重さをヒントに推察していきます。

DSCN7437.JPGDSCN7438.JPGDSCN7439.JPG

主題を掴む

5年生 国語の時間。

「大造じいさんとガン」の主題について

意見交流をしていました。

この物語で作者が伝えたかったことは何か

これまでの学習を振り返りながら、自分の意見

をまとめていました。

DSCN7434.JPGDSCN7435.JPGDSCN7436.JPG

台上前転

4年生 体育の時間。

ステージやスロープを使って、台上前転で

大切なポイントである、踏切時の蹴り上げと腰の高さ

を上げることを中心に練習に取り組んでいます。

色々な場で経験を重ねることで、自分のフォーム

を矯正していきます。

DSCN7430.JPGDSCN7449.JPGDSCN7445.JPGDSCN7454.JPG

縄跳びと的当て

1年生 体育の時間。

今日は縄跳びの扱い方と正確にボールを投げることを

テーマに授業を展開していました。

縄跳びは手首の使い方、ボール投げでは左右の足の位置と

体幹を使って投げる方法を学習していました。

DSCN7429.JPGDSCN7461.JPGDSCN7462.JPG

すがたをかえる大豆

3年生 国語の時間。

説明文で筆者が工夫している点を見つけていました。

表現方法や文章の組み立て方などに着目して学習を

進めていました。

DSCN7425.JPGDSCN7426.JPG

人体模型の製作

6年生 図工の時間。

製作が進み、段々と模型が完成してきました。

何を表現しているか、わかりますか?

DSCN7419.JPGDSCN7420.JPGDSCN7421.JPGDSCN7422.JPGDSCN7423.JPGDSCN7424.JPG

長さ比べ

1年生 算数の時間。

長さの比べ方の学習に取組んでいます。

いろいろな基準となる長さを決めて、

それより長いか短いかを比較する方法を

学習していました。

DSCN7413.JPGDSCN7414.JPGDSCN7416.JPG

合唱

5年生 音楽の時間。

「小さな勇気」という曲の練習です。

きれいなハーモニーで歌声を響かせていました。

DSCN7410.JPGDSCN7411.JPGDSCN7412.JPG

なわとび

2年生

本日予定の遠足が延期になってしまい、とても残念です。

各クラスとも体調不良の人が多く、いつ学級閉鎖になっても

おかしくない状況です。

なんとか来週以降に実施出来ればと考えています。

今日は普段どおりの授業で過ごしています。

体育では、縄跳びの練習に取り組んでいました。

DSCN7417.JPGDSCN7418.JPG

遠足に出発

4年生

琵琶湖博物館に向けて出発しました。

1日楽しんできてほしいと思います。

DSCN7406.JPGDSCN7407.JPGDSCN7408.JPG

お休みが増えています。

本日、1年生の欠席が増えました。

体調不良や発熱が主な原因です。

学級閉鎖の可能性もあります。

1年生だけでなく、他学年も体調管理に

気をつけてください。

場面分けしよう

2年生 国語の時間。

「わたしはおねえさん」を5つの場面に分けていきます。

どこで場面が変わるのか、本文をよく読んで理由をつけて

意見交流していました。

DSCN7400.JPGDSCN7403.JPGDSCN7405.JPG

三角形の仲間分け

3年生 算数の時間。

今日は、三角形の仲間分けの学習です。

どのような種類に分類されるか。

形や辺の長さなどに着目して、分類していました。

DSCN7395.JPGDSCN7396.JPGDSCN7397.JPGDSCN7398.JPG

働く車

1年生 国語の時間。

働く自動車の種類や特徴や働きについて

調べています。各自で特徴的な自動車の

機能面を中心に調べていきます。

DSCN7391.JPGDSCN7393.JPGDSCN7394.JPG

合同体育

4年生

3クラス合同で、走高跳、走り幅跳び、ハードル走に

取組んでいます。時間ごとに区切って、場を交代して

それぞれの競技のポイント練習に取り組んでいます。

DSCN7388.JPGDSCN7389.JPGDSCN7390.JPG

木工製作

5年生 図工の時間。

糸のこぎりを上手に使って、製作していました。

仕上げのニスを塗っている人もいました。

最終仕上げに取り組んでいきます。

DSCN7381.JPGDSCN7382.JPGDSCN7383.JPG

近代国家を目指して

6年生 社会の時間。

グループで調べたことの発表交流を行っていました。

当時の時代背景や社会情勢まで、しっかりと調べて

交流することが出来ていました。

DSCN7377.JPGDSCN7379.JPGDSCN7380.JPG

感染症にご注意ください。

低学年でまたインフルエンザが流行り始めています。

明日から気温も真冬並みになる予報です。

この週末は、体調管理にご留意ください。

いじめ予防プログラム 2

2年生もいじめ予防プログラムに取り組んでいました。

毎年3回ずつ授業を進めていきます。

1回聞いて終わりではなく、6年間取り組んでいきます。

子ども達の心に染みわたるよう、継続して取り組んでいます。

DSCN7368.JPGDSCN7371.JPGDSCN7372.JPG

カラフルケーキを作ろう

1年生 図工の時間。

粘土と容器を活用して、ケーキを作ります。

おいしそうなケーキになるよう、これから

工夫をしていきます。お楽しみに。

DSCN7364.JPGDSCN7366.JPGDSCN7367.JPG

人体模型の製作

6年生 図工の時間。

粘土とキットを活用して、人体模型を製作しています。

自分が表現したいものを決め、特徴的な動きの一瞬を

捉えて表現します。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

DSCN7359.JPGDSCN7361.JPGDSCN7362.JPG

分数

5年生 算数の時間。

今学習していることは、中学校でも活用していきます。

一時的な知識の習得ではなく、今後も使いこなしていける

知識の習得を目指して取り組んでいます。

DSCN7356.JPGDSCN7357.JPGDSCN7358.JPG

英会話を楽しむ

4年生 外国語の時間。

コミュニケーションツールとして英語を活用します。

AETの先生とのやりとりも、基本的に英語です。

英語に慣れ親しむことを大切にしています。

DSCN7354.JPGDSCN7355.JPG

いじめ予防プログラム

3年生 

いじめ予防プログラムに取り組んでいました。

シンキングエラー、アンバランスパワーの言葉の意味は

理解出来ています。実際に、そのようなことが目の前で

起こった時にどのように行動するのかが大切です。

自分事として取り組めるよう指導していきます。

DSCN7345.JPGDSCN7349.JPGDSCN7351.JPGDSCN7353.JPG

遠足に向けて

2年生

来週の遠足に向けて、しおりを参考に

グループで見学場所や順番の確認をしていました。

みんなで協力して、楽しい遠足にしてほしいと

思います。

DSCN7331.JPGDSCN7332.JPGDSCN7337.JPGDSCN7333.JPG

みんなで遊ぼう

1年生 生活の時間。

今日は運動場を使って、みんなで色々な遊びを

体験していました。鬼ごっこやドッジボールなど

ルールを守って、仲良く遊ぶことが出来ました。

DSCN7329.JPGDSCN7330.JPGDSCN7338.JPG

すがたをかえる大豆

3年生 国語の時間。

説明文のはじめの箇所(第一段落から第二段落)の役割

について確認していました。これまでの学習を振り返って

説明文の構成について復習しながら、学習を進めています。

DSCN7326.JPGDSCN7327.JPGDSCN7328.JPG

平和学習の振り返り

6年生

修学旅行から報告集会を終えるまでの

振り返りに取り組んでいました。

たくさんの学びがあったことが、レポートから

伺うことが出来ました。

DSCN7321.JPGDSCN7322.JPGDSCN7324.JPG

大造じいさんとガン

5年生 国語の時間。

来週は研究授業が予定されています。

授業を重ねていくごとに、子ども達の

学びも深まりつつあります。

DSCN7316.JPGDSCN7317.JPGDSCN7318.JPGDSCN7320.JPG

跳び箱

4年生 体育の時間。

場の設定やフォームのチェックなど、

映像機器を活用して、効率よくセッティングし

イメージを持ちやすくなるよう工夫しています。

DSCN7313.JPGDSCN7314.JPG

わたしはお姉さん

2年生 国語の時間。

今日から、新しい単元の学習です。

先生の範読を聴いて、物語の概要を掴んでいきます。

DSCN7301.JPGDSCN7302.JPGDSCN7303.JPG

大阪市の国際交流

4年生 社会の時間。

大阪市とつながりの深い世界の都市を調べていきます。

どのような関係にあるのか、関心を持って取り組めて

いました。

DSCN7294.JPGDSCN7295.JPGDSCN7298.JPGDSCN7299.JPG

小数の計算

3年生 算数の時間。

小数の計算方法を学習しています。

小数点の位置に気をつけて、ひっ算の仕方などを

学習しています。

DSCN7291.JPGDSCN7292.JPGDSCN7293.JPG

長さ

1年生 算数の時間。

長さの比較の仕方を考えていました。

鉛筆の長さの比べ方や色々な物の長さの比較

の方法を学習していきます。

DSCN7287.JPGDSCN7289.JPGDSCN7290.JPG

跳び箱

6年生 体育の時間。

今日のテーマは、踏切後の姿勢です。

お互いに姿勢の確認をしながら

綺麗なフォームで跳ぶことを目指します。

DSCN7305.JPGDSCN7306.JPGDSCN7309.JPGDSCN7310.JPGDSCN7311.JPG

ものが水に溶ける量

5年生 理科の時間。

実験の結果からわかったことをまとめていました。

ものが水に溶ける量には限りがあること。

塩とミョウバンでは溶ける量が異なること。

が実験の結果から判明しました。

たくさん溶かすために必要なことも

理解し整理することができていました。

DSCN7280.JPGDSCN7281.JPGDSCN7282.JPGDSCN7283.JPG

外国語

3年生 外国語の時間。

AETの先生と一緒に学習しています。

今日は、アルファベットの学習です。

先生の発音を聴いて、アルファベットを指で

示します。うまく聴き取れたかな?

DSCN7268.JPGDSCN7269.JPGDSCN7270.JPG

少人数授業

4年生 算数の時間。

教室と少人数教室の2つのグループに分かれて

学習に取り組んでいます。

同じ内容でも、進め方のテンポを変えて

自分の学習スタイルにあった教室で学習を進めて

います。

DSCN7261.JPGDSCN7262.JPGDSCN7266.JPGDSCN7267.JPG

エプロン製作

5年生 家庭科の時間。

今日からエプロン製作の取り組んでいきます。

手順を先生から説明を集中して

聴くことが出来ていました。

DSCN7258.JPGDSCN7259.JPGDSCN7260.JPG

合同体育

1年生

3クラスに分かれて、立ち幅跳び、ボール投げ、障害物競争に

挑戦していました。時間で交代して3種目を経験していました。

どの種目も楽しく活動出来ていました。

DSCN7276.JPGDSCN7277.JPGDSCN7279.JPG

音楽会を終えて

6年生 音楽の時間。

先週の金曜日に無事に音楽会を終了することが出来ました。

保護者の方々から「感動した」とのお声をたくさん頂ました。

本当にありがとうございました。

子ども達も、自分たちの音楽会がどうだったか、感想を書いて

もらいます。自分たちの演奏、他学年の演奏を聴いて、どのように

感じたかを振り返ります。

DSCN7263.JPGDSCN7264.JPG

明日のブログはお休みします。

明日は終日、校内音楽会の為、ブログはお休みします。

ご了承ください。

できるようになったこと

2年生 算数の時間。

かけ算のまとめに取り組んでいました。

練習問題に挑戦して、わからない時はまず

ペアの人に聴くところから始めます。

ヒントを頼りに自力解決していく力を育んでいます。

DSCN7246.JPGDSCN7247.JPG

秋の生き物

4年生 理科の時間。

秋の生き物の生態観察に取り組んでいます。

急に冷えてきたので、生き物の観察が難しく

なっています。注意深く観察に取り組んでいました。

DSCN7240.JPGDSCN7241.JPGDSCN7242.JPGDSCN7243.JPG

どちらが多い?

1年生 算数の時間。

どちらが、どれくらい多いのかを考えます。

どのようにして考え、立式するといいのかを

意見交流していました。

少しずつ根拠を示しながら発言できるように

指導しています。

DSCN7237.JPGDSCN7238.JPGDSCN7239.JPG

最終リハーサル 

5年生

学年全体で、明日の本番に向けてリハーサルに

取組んでいました。

澄んだ歌声と、迫力ある演奏をどうぞお楽しみに。

DSCN7244.JPGDSCN7245.JPGDSCN7249.JPG

阪神淡路大震災

3年生 道徳の時間。

阪神淡路大震災のビデオを鑑賞し、

震災を経験した人々がどのようにして復興に

取組んでいったかを学んでいました。

DSCN7231.JPGDSCN7232.JPGDSCN7233.JPG

ハンドボール

6年生

正確にパスをつなげて、シュート体制を作る練習です。

壁パスなどを活用して、相手をかわす工夫に取り組んでいます。

DSCN7235.JPGDSCN7254.JPGDSCN7255.JPG

合同体育

1年生

運動場で2つのグループに分かれて、鉄棒とボール運動に

取組んでいました。

鉄棒での姿勢がきれいにとれるようになりました。

ボールはうまく的に当てるのが難しそうでした。

どちらも楽しみながら、活動することが出来ていました。

DSCN7226.JPGDSCN7229.JPGDSCN7224.JPGDSCN7230.JPG

伝統工芸品の良さを伝えよう

4年生 国語の時間。

日本で長年にわたり、受け継がれてきた技術を用いた

美術や工芸の良さを伝える工夫を学習していきます。

今日は、そんな工芸品の特徴や種類などを調べていました。

DSCN7221.JPGDSCN7220.JPGDSCN7222.JPG

大造じいさんとガン

5年生 国語の時間。

本文の優れた表現を見つけ、それをお互いに発表

して交流します。

人物の心情や性格、情景描写などに着目して

取組んでいました。

DSCN7216.JPGDSCN7217.JPG

日本文化を発信しよう

6年生 国語の時間。

日本特有の文化について調べ、それを新聞形式

にして伝えあう学習です。

各自で検討し、班に分かれて交流していきます。

DSCN7209.JPGDSCN7210.JPGDSCN7211.JPGDSCN7213.JPG

すがたをかえる大豆

3年生 国語の時間。

今日から説明文の学習に取組みます。

本文を読んで、まず大豆から出来ているもの

を探します。

しっかりと読み取れているか、確認していきます。

DSCN7206.JPGDSCN7207.JPGDSCN7208.JPG

音楽会に向けて

2年生 

音楽会に向けて、合同リハーサルです。

お互いに聞きあい、本番に向けて

意識を高めていきます。

DSCN7204.JPGDSCN7205.JPG

式はどうなるかな?

1年生 算数の時間。

文章題を読んで、その通りに立式します。

なにが違うのか?友達の発表を聴き、正しい

と思う式を考えていました。

DSCN7199.JPGDSCN7200.JPG

まとめの学習

3年生 算数の時間。

今日は、小数の単元のまとめに取り組んでいました。

問題を解き、先生に確認をしてもらいます。

花丸をもらったときの笑顔が素敵でした。

DSCN7196.JPGDSCN7197.JPGDSCN7198.JPG

逆上がりに挑戦

2年生 体育の時間。

今日は、逆上がりに挑戦していました。

すばやく鉄棒に自分のおへそを近づけることが

できるか。

繰り返し練習をして、コツを掴んでいきます。

DSCN7195.JPGDSCN7201.JPGDSCN7202.JPG

面積の求め方

5年生 算数の時間。

図形の面積の求め方を学習しています。

様々なアプローチがあることを、友人の発表を

聴いて学びあっています。

DSCN7191.JPGDSCN7192.JPGDSCN7194.JPG

表現の仕方を工夫しよう

6年生 音楽の時間。

今週末の音楽会に向けての練習です。

ただ声を出したり、音を出すだけではありません。

その歌声や音色にどのような思い込めるかが大切です。

マイクや電子機器を通さず、生の音を届けるために

必要なことを練習しています。

DSCN7188.JPGDSCN7189.JPGDSCN7203.JPG

発表の仕方を考えよう

4年生 社会の時間。

自分たちで調べた内容をみんなの前で

プレゼンテーションする方法を考えていました。

どんなことに気を付けるか?

発表の内容をどのようにまとめて、時間内におさめるか?

などを話し合っていました。

DSCN7183.JPGDSCN7184.JPGDSCN7185.JPGDSCN7186.JPGDSCN7187.JPG

食育授業

2年生

栄養士の先生をお招きして、食事と規則正しい

生活の大切さをご指導頂きました。

しっかりと話しを聴くことが出来、プリントで

自分の生活を振り返っていました。

DSCN7176.JPGDSCN7177.JPGDSCN7178.JPG

季節の変わり目

1年生 生活の時間。

今日は一段と寒さが厳しくなりました。

これまで、4月から季節ごとの生き物や植物を観察

したり、育てきました。

冬の季節が到来すると、どのような変化が起こるのか?

想像したり、観察・推察したりして学習していきます。

DSCN7168.JPGDSCN7169.JPG

ローマ字のまとめ

3年生 国語の時間。

ローマ字のまとめとして

時間割をローマ字で表現していきます。

ワークブックに、これまでの学習で得たことを

活かして記述していました。

DSCN7166.JPGDSCN7165.JPGDSCN7167.JPG

地震災害に備えた取り組み

6年生 理科の時間。

地震がおこる仕組みを学習し、地震によって起こる

現象も学習しました。そのような地震災害から身を守る

工夫や知識を調べて、万が一の際に活用できるよう指導

していきます。

DSCN7162.JPGDSCN7164.JPGDSCN7163.JPG

図形の面積

5年生 算数の時間。

図形の面積の求め方を学習しています。

公式を暗記するのではなく、なぜその公式になるのか。

公式の成り立ちを理解して、学習を深めていきます。

DSCN7159.JPGDSCN7161.JPG

週末に向けて

4年生

いよいよ今週末に迫った、音楽会。

各クラス交代で、リハーサルです。

完成度も増し、本番に向けて練習にも

より一層熱が入ってきました。

DSCN7157.JPGDSCN7158.JPG

研究授業

5年生 算数の時間。

昨日に引き続き、研究授業の3回目です。

工夫を重ねた指導案をもとに、授業を展開していきます。

授業後に協議会を開いて、今後に向けての課題を確認し

明日からの授業に役立てていきます。

DSCN7148.JPGDSCN7149.JPGDSCN7151.JPGDSCN7153.JPGDSCN7156.JPG

馬のおもちゃの作り方

2年生 国語の時間。

教科書の文章を参考にして、各自で自分が考えた

おもちゃの作り方の説明書を書いています。

大切なポイントが抜け落ちていないか、みんなで

確認しあいます。

DSCN7139.JPGDSCN7140.JPGDSCN7141.JPG

音楽会に向けて

1年生

初めての音楽会。

どんな気持ちで、どんな風に演奏したいかを

話し合っていました。

思いが届く演奏を心掛けてくださいね。

DSCN7137.JPGDSCN7138.JPG

新聞

3年生

ビール工場を見学した内容を各自で新聞に

まとめています。

ポイントを絞って、上手に構成していました。

DSCN7132.JPGDSCN7133.JPGDSCN7135.JPGDSCN7136.JPG

合唱

6年生

合唱のリハーサルです。

体育館の後ろまできれいな歌声を

届ける練習です。静かな空間に

歌声が響き渡っていました。

DSCN7130.JPGDSCN7131.JPG

よりよく成長するために

4年生 保健の時間。

こころの成長の過程を復習しています。

繰り返し学ぶことで、自分のものにしていきます。

DSCN7127.JPGDSCN7128.JPGDSCN7129.JPG

研究授業 2

3年生 国語の時間。

こちらもたくさんの先生方が見学されていました。

始まる前は、子ども達も「緊張する。」と言っていましたが

授業が始まると、いつも通りに力を発揮していましたよ。

DSCN7121.JPGDSCN7124.JPGDSCN7125.JPGDSCN7126.JPG

研究授業 1

2年生 算数の時間。

今日は研究授業で、たくさんの先生方が見守る中

子どもたちも少し緊張しながら授業を受けていました。

それでもしばらくすると、普段通り発言やつぶやきの

多いいつも通りの雰囲気で授業を受けることができていました。

DSCN7109.JPGDSCN7111.JPGDSCN7115.JPG

漢字学習

1年生 国語の時間。

漢字の学習に取り組んでいました。

手本に沿って、丁寧に字が書けるように

なってきました。

DSCN7101.JPGDSCN7102.JPGDSCN7103.JPG

大造じいさんとガン

5年生 国語の時間。

今日から「大造じいさんとガン」の単元の学習が始まります。

今日は、先生の音読を聴いて物語の全体像を把握します。

DSCN7099.JPGDSCN7100.JPG

リハーサル

4年生

お互いの演奏をリハーサルを兼ねて、鑑賞しあいます。

単独で練習するよりも、本番に近い緊張感をもって

臨むための練習です。

DSCN7097.JPGDSCN7098.JPG

ハンドボール

6年生 体育の時間。

今日からハンドボールの練習に取り組んでいます。

ルールやシュートの仕方などを学びながら、ゲームに

つなげていきます。

DSCN7096.JPGDSCN7104.JPGDSCN7106.JPG

全部の数

2年生 算数の時間。

全部の数の求め方を考えます。

これまで学習してきたことを活かして

問題解決をはかります。

DSCN7093.JPGDSCN7094.JPGDSCN7095.JPG

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

いよいよ最終段階です。

今日は第五段落について考えます。

第四段落までの流れと違う表現があります。

それは何故か?みんなで考えていきます。

DSCN7089.JPGDSCN7090.JPGDSCN7091.JPGDSCN7092.JPG

音楽会リハーサル

1年生

初めての体育館でのリハーサルです。

緊張しながらも、しっかりと自分の音を

出す努力をしていました。

DSCN7087.JPG

柿山伏

6年生 国語の時間。

原文では難しい狂言の世界を

わかりやすくアニメで紹介し、内容の把握

に役立てています。

DSCN7082.JPGDSCN7083.JPG

ICT活用

5年生 算数の時間。

ipadで画像を確認しながら、図形問題の

復習に取り組んでいます。

従来では出来なかった学習が簡単に

わかりやすく出来るようになりました。

DSCN7077.JPGDSCN7079.JPGDSCN7080.JPG

自然を生かしたくらし

4年生 社会の時間。

大阪府内の様々な地域では、自然を生かして

どのような暮らしを人々がしているのかを

考えます。教科書を参考にして、載っていない

地域の特徴を探っていきます。

DSCN7074.JPGDSCN7075.JPGDSCN7076.JPG

町たんけんの振り返り

2年生 

昨日実施した、町たんけんの振り返りやお礼の手紙

を書いていました。

聴いてきた内容を整理して、お互いに情報共有するための

報告会の準備や感謝の気持ちを込めて手紙を書く取り組み

を各クラスで進めていきます。

DSCN7069.JPGDSCN7070.JPGDSCN7071.JPGDSCN7072.JPGDSCN7073.JPG

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

明後日の研究授業に向け、着実に授業計画を立案し

その実行に努めています。日々研鑽を重ねることで

授業の質向上を図っています。

DSCN7063.JPGDSCN7064.JPGDSCN7065.JPG

何算になるかな?

1年生 算数の時間。

問題を読んで、どのような計算で求めることが

できるかを考えていました。

「わかった。」「めっちゃ、自信ある。」

とつぶやきながら挙手している姿が微笑ましかったです。

DSCN7059.JPGDSCN7060.JPGDSCN7061.JPG

いじめ予防授業

6年生

取組みを始めて、3年目を迎えます。

いじめを防止するために、必要な知識と

行動に変えていく勇気を学びます。

頭と心でしっかりと汗をかいて、自分のものに

していってほしいと思います。

DSCN7058.JPGDSCN7057.JPGDSCN7055.JPG

音楽会リハーサル

5年生

来週の音楽会のリハーサルに取り組んでいます。

今日は2組が本校を代表して、吹田市の連合音楽会

に出演します。他の小学校との交流を楽しんでほしいと

思います。

DSCN7051.JPGDSCN7052.JPG

大阪府の特産物

4年生 社会の時間。

大阪府の特産物を調べています。府内の各市の特産物

を詳しく調査します。

なぜその市の特産物になったのか?

地理的特徴や気候条件など、特産品が生まれた背景を

中心に調べていきます。

DSCN7047.JPGDSCN7048.JPG

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

クライマックスの場面の情景描写と主人公の

描写を本文から抜き出し、これまでの学習を

活かして、主人公の心情に迫っていきます。

DSCN7039.JPGDSCN7040.JPGDSCN7041.JPG

ミシンの使い方

5年生 家庭科の時間。

ミシンの使い方の学習です。

上糸と下糸の取り付け方法をミシンを

使って練習していました。

DSCN7034.JPGDSCN7035.JPGDSCN7036.JPGDSCN7037.JPG

命を守る

4年生 総合の時間。

災害や身の回りに潜む危険から命を守る

方法を探しています。

スズメバチに襲われないために気を付けることや

地震や台風などから身を守る工夫などを探していました。

DSCN7028.JPGDSCN7029.JPGDSCN7030.JPGDSCN7031.JPG

リハーサル

6年生 音楽の時間。

来週開催予定の音楽会のリハーサルが

本番と同じ体育館でスタートしました。

限られた時間の中で、修正点を見つけては

その改善に取り組んでいます。

DSCN7032.JPGDSCN7033.JPG

動物を英語で表現すると

1年生

今日はAETの先生と、動物の名前を英語で表現する学習

に取り組んでいました。名前だけでなく、色の表現も

一緒に楽しく学習していました。

DSCN7008.JPGDSCN7010.JPGDSCN7020.JPGDSCN7022.JPG

町たんけんに出発

2年生

心配された天気もなんとか持ちそうなので

町たんけんに出発しました。

ご協力頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

そして、お疲れさまでした。

DSCN7009.JPGDSCN7014.JPGDSCN7017.JPGDSCN7023.JPGDSCN7024.JPG

固有種が教えてくれること

5年生 国語の時間。

説明文の読み取りに取り組んでいます。

筆者の主張はどこにあるのか?

物語文とは違う読み取りに挑戦中です。

DSCN6981.JPGDSCN6982.JPGDSCN6983.JPG

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

第一場面と第四場面の違いを読み比べます。

同じ「かげおくり」でも何が違うのでしょう?

しっかりと本文に向き合って、違いを見つけます。

DSCN6995.JPGDSCN6996.JPGDSCN6998.JPG

町たんけん

2年生 

町たんけんの計画を立てています。

いよいよ来週に迫ってきているので

最終確認をしていました。

DSCN7000.JPGDSCN7001.JPGDSCN7002.JPG

音楽会準備

1年生と4年生

それぞれの学年で、音楽会の練習に取り組んでいます。

1年生は合奏、4年生は合唱の練習です。

あと2週間で本番です。限られた時間の中で

練習にも熱が入ります。

DSCN6985.JPGDSCN6987.JPGDSCN6988.JPGDSCN6989.JPGDSCN6991.JPG

修学旅行から日常へ

6年生

昨日まで修学旅行で楽しい二日間を過ごしてきました。

早速今日から日常生活に戻ります。

体育や普段の授業に集中して取り組んでいました。

DSCN6980.JPGDSCN7004.JPGDSCN6994.JPG

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。