2014年2月アーカイブ

昔の暮らしの学習(2月25日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の社会科の学習で、地域の福祉委員会の方々にご来校いただき、教えていただきました。

今は使わなくなった、日用品・・・おひつ・竹のお弁当箱・竹かご・8ミリ映写機・革製のトランク蚊帳・・・・・などなど

たくさんの実物を持ってきていただき、見せていただきながらお話を聞かせていただきました。

道具のお話の後、グループごとに分かれて、もう少しくわしくお話を聞かせていただきました。

子どもたちも真剣に興味を持って聞いていました。

昔の暮らし1.jpg

昔の暮らし2.jpg

昔の暮らし3.jpg

昔の暮らし4.jpg

昔の暮らし5.jpg

お忙しい中、貴重な道具をたくさん持ってきていただき、子どもたちにお話しいただいた地域の皆様、本当に有り難うございました。

 

新入生の体験入学(2月17日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、1年生の入学説明会と体験入学がありました。

この4月から1年生になる子どもたちの体験です。1年生の子どもたちは新しい1年生をお迎えするために、様々な遊びコーナーを準備しておもてなしをしました。

幼稚園・保育園の子どもたちもとても楽しそうでした。喜んでもらうことができて1年生の子どもたちもうれしそうでした。

体験入学1.jpg

体験入学2.jpg

体験入学4.jpg

 

幼稚園・保育園の子どもたちが帰った後の1年生の様子です。

感想を聞いています。

1 説明を上手にすること

2 やさしくすること(ふわふわことばをつかうこと)

3 幼稚園・保育園の子どもたちを笑顔にすること

3つのめあてが守れたかな?ふりかえります。今日は1年生にとっても、

新しく入学する子どもたちをお迎えするという大切な学習場面でした。

とても張り切って、頑張ってくれた1年生野子どもたちです。

体験入学3.jpg

雪が積もりました!(2月7日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週に続いて、雪が積もりました。

先週はうっすらだっだのですが、今週は朝から校庭は、真っ白。

子どもたちも雪が降る中の傘をさしての登校となりました。

子どもたちはうれしくて、いつも以上に早く学校に来て、まだ誰もいない校庭に出て雪遊びを楽しんでいる子どもたちもいました。

 

 朝のこどもたちの様子です。8時前から運動場で遊んでいました。

雪の日朝1.jpg

 

午前中は、授業時間中も降り続け、業間の休み時間にはたくさんの子どもたちが校庭へ飛び出し雪遊びを楽しんでいました。

雪の日1.jpg

土は混じっていますが、大きな雪だるまができました。

業間休みは運動場にこどもたちがいっぱいです。

雪の日2.jpg

雪の日3.jpg

 

お餅つき大会(2月9日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

青少年対策委員会主催、福祉委員会共催での「子どもお餅つき大会」がありました。

お餅をついたり、火の番をしたり、ついたお餅を丸めたり、蒸すお米を準備したり・・・・5・6年生のスタッフの子どもたち23名が活躍してくれました。

つきたてのお餅をたくさんいただき、子どもたちは大喜びでした。

参加者は250名を越え、たいへんな賑わいでした。

前日よりお米を洗ったり、お雑煮の準備をしていただいたりした地域・PTAの皆さん

朝早くから、火を炊きお餅つきの準備をしていただいた地域・保護者の皆様本当にありがとうございました。

活躍してくれた5・6年生のスタッフの子どもたち、ありがとう。

佐井寺小学校は、本当に大きな地域の方々に支えられていると思います。

ありがとうございます!

 

お餅つき1.jpg

お餅つき2.jpg

お餅つき3.jpg

 お餅つき4.jpgお餅つき5.jpgお餅つき6.jpg

2月7日、東佐井寺校区の劇団にのいちさんに来ていただき、「えすがたにょうぼう」という劇を、たんぽぽ学級と1・2年生が見せていただきました。

主人公がのび太くんとしずかちゃん、ところどころにおもしろおかしいしかけもあり、子どもたちはとても熱心にみていました。

貴重な体験をありがとうございました。

劇団にのいち1.jpg

劇団にのいち2.jpg

劇団にのいち.jpg

交通安全教室(2月4日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月4日 全校集会の時間に、吹田警察の方々にきていただき、自転車の乗り方について指導をしていただきました。

佐井寺地区は、坂道も多く、自転車の事故も多く起こっているので、改めて子どもたちに自転車の正しい乗り方の注意をしていただきました。

身体にあった自転車にのること・遊びながら乗らないこと・歩道を走るときには歩行者に気をつけること、曲がり角ではとまって安全確認をすることなど、自転車を具体的に使ってお話をしていただきました。

交通安全教室1.jpg

交通安全教室2.jpg

交通安全教室3.jpg

また、自転車の盗難防止についてもお話ししていただきました。

是非ご家庭でも、一緒に考えていただけたらと思います。

後期児童会行事「サイデラックス」が行われました。

これは、児童会計画委員会の子どもたちが中心になって企画・準備・運営を行うという取り組みです。

体育館に集まり、各クラスから出し物をします。子どもたちは、クラスごとにどんなパフォーマンスをするのか相談し、本番に向けて自主的に練習をします。

ダンスあり、劇・コントあり、得意技の披露あり・・・

大変盛り上がった1時間でした。

このクラスでの出し物をする取り組みを通して、仲間と協力することの大切さ・楽しさ・難しさを学んで欲しいと考えています。

サイデラックス ダンス.jpg

サイデラックス ダンス2.jpg

サイデラックスダンス3.jpg

サイデラックスダンス6.jpg

サイデラックス5.jpg

吹田市では、全中学校ブロックで小中一貫教育を推進しています。

この佐井寺中学校ブロックでも」めざす子ども像」を共有し、授業・生徒指導・交流などの分野で年間通して取り組みを進めています。

その一つとしての授業研究会が1月27日東佐井寺小学校にて実施されました。

「9年間を見据えた児童・生徒の学力の定着・向上をめざして」をテーマに、東佐井寺小学校全クラスが授業公開を行い、佐井寺中学校・佐井寺小学校全教員が別れて参観し、その後全体会・教科ごとの分科会で協議をしました。

全体会では、学力調査結果などから見えてきた佐井寺中学校ブロックの子どもたちの課題を確認し、その後小学校と中学校の指導がつながっていくために協議をしました。

1小中連携.jpg

 

分科会では、12の教科・領域に分かれて協議をしました。

小中連携2.jpg

今年も給食週間の取り組みを行いました。

1年生は、調理員さんへのお手紙、2年生は野菜さんへのお手紙、3年生は給食クイズ、4年生は給食カルタ、5年生は給食新聞、6年生は6年間の給食の思い出作文を書きました。

 多目的教室に、給食の歴史などの資料と一緒に展示し子どもたち同士で見学したり、お昼の放送を使って全校児童の前で読みました。

 また、給食委員会の児童による給食クイズ・コントのビデオ放映も行いました。

このような取り組みを通して、子どもたちには食に対する感謝の心を育てたいと思います。 

食育週間1.jpg

食育週間2.jpg

食育週間3.jpg

食育週間4.jpg

食育週間5.jpg

食育週間6.jpg

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2014年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。