2012年7月アーカイブ

あいさつレベルをあげよう

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は生活委員会の子どもたちが、「あいさつ運動」を行いました。

朝、校門の前でのあいさつ、放送でのよびかけ・・

登校してくる子ども達も、5年生・6年生のお兄さん・お姉さんがあいさつに立ってくれていると、少し恥ずかしそうにしながらも、しっかりあいさつをしてくれます。

、「しっかりあいさつできること」は、佐井寺小学校の子ども達のよさの一つですが、今以上に気持ちよいあいさつが広がっていくといいなと思っています。

先日の朝会で、あいさつのレベルをあげていきましょうという話をしました。

 

あいさつ運動2.JPG

挨拶掲示.JPG 

レベル1 心の中で

挨拶しようという気持ちはあるけれど、なかなか声に出せない人は、こころの中で、挨拶しましょう。そして、えがおだけでも返しましょう。

 

レベル2 小さい声でも

まだ、大きな声で挨拶ができない人は、小さな声でもいいです。おもいきって、声にだしてあいさつしてみよう

 

レベル3 相手を意識して

相手の顔を見て、相手に届く声で、相手に届けようという思いで挨拶をしましょう

 

レベル4  自分から

人に言われてからではなく、相手より先に自分から挨拶しましょう

「挨拶しなさい」と人に言われるからするのではなく、挨拶の意味を自分で考えて、必要な時に自分から挨拶をしましょう。

レベル5 だれにでも

   おうちの人や学校の先生、友だちのお家の人、スポーツクラブ等でお世話になっている人だけでなく、地域の人、登下校時に出会った人、学校の中であったお客さん...など、出会った人誰にでも、気持ちよく挨拶をしましょう。

 

夏野菜を作ろう(7月14日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月14日 青少年対策委員会主催行事で、「夏野菜を作ろう(収穫祭)」がありました。

110名を越す子どもたちが参加しました。

なすび、ししとう、きくな、モロッコ、プチトマト、葉だいこん・・・・と様々な野菜の収穫をしました。

野菜がどのように育っているのか、学びながら、一つ一つ丁寧に収穫しました。たくさんの保護者の方にも参加していただきました。

最後に畑でとれたプチトマトを冷やしておいていただいたものを一つずついただきました。

「めっちゃ、おいしい。」「こんなおいしいトマトたべたことない」子どもたちの感激の笑顔・・・ 最高でした。

私もいただきましたが、本当にあまくておいしかったです。

日頃の生活では、出会うことのない貴重な経験をさせていただける佐井寺小の子ども達は幸せだなと感じます。

夏野菜 6.JPG

 

夏野菜.JPG

 

 

7月14日 夏野菜を植えよう2.JPG

 

7月14日 夏野菜3.JPG

 

7月14日 夏野菜4.JPG

 

7月14日 夏野菜5.JPG

7月14日夏やさしを植えよう1.JPG

 収穫したお野菜を一人ずつ お土産にいただきました。

 

暑い日々が続いています。

校庭のひまわりは、真夏の暑い日ざしを喜んでいるかのように、ぐんぐん成長しています。 子ども達の背の高さをはるかに超えました。

校内の花壇、佐井の花畑の大きなヒマワリ・小さなヒマワリ、それぞれがきれいに花を咲かせています。

ヒマワリ大きな花をみると、元気をたくさんもらえる気がします。

 

 

ミニヒマワリも咲きました。 

ひまわり3.JPG

 

 

背の高さは、2メートルを超えています。

ひまわり 2.JPGひまわり7月13日.JPG

ビオトープづくり、それぞれの学年の子どもたちが、頑張って作業をすすめています。

7月10日は、6年生の人たちにより、丸太橋が架けられました。

その後は、3・4・5年生が、土手の土を運んだり、川づくりを進めています。

ビオトープ 5年川.JPG

 

ビオトープ3年 土手.JPG

 

ビオトープ 6年 橋2.JPGビオトープ 6年 橋1.JPG

今日は、青少年対策委員会主催行事、全市一斉パトロールにあわせて、通学路の掃除をしながら危険箇所を確認するため、パトロールを行いました。

同時に、PTA主催行事として、トイレクリーン作戦も行われました。

昨年度の学校アンケート結果を受け、30周年事業の一環として、今年度はPTAのお力をお借りしながら、学校のトイレ等環境美化を進めています。

関わってくださった皆様 お疲れ様でした。

 

クリーン作戦.JPG

 

クリーン作戦2.JPG

 

 

 

 

 

校庭の花壇のひまわり 

7月に入って、ぐんぐんと背を伸ばしています。

もう、子ども達の背より高くなりました。

7月6日 大きなヒマワリの花が咲きました。これからどんどん咲いていくのが楽しみです。

 

ひまわりさいた2.JPG

ひまわり さいた.JPG

ひまわり2.JPG

 

ひまわり1.JPG

1年生の国語の研究授業がありました。

吹田市内からのたくさんの先生方に頑張っている姿をみていただきました。

「大きなかぶ」楽しんで音読をすること、繰り返しの言葉を工夫して読むことの学習でした。

最後に動作化もいれて、グループで音読をしました。

 

 

大きなかぶ2.JPG

 

 

大きなかぶ.JPG

 

30周年記念事業としてのビオトープづくり

今週は、まず6年生が 重たい土を一生懸命運ひ、下地作りを行いました。

さすが6年生、重たい土バケツで何回も運んでくれました。

そして、そのあとは、毛布を敷き、下地を養生します。

そのあとゴムシートを張り、水を張りました。

 

そのあと、4年生が水をぬき、赤玉土の貼り付けをしました。

赤玉土を足でこねて団子づくり。作った団子を何回も運んで、ゴムシートの上に張っていきます。

ビオトープ4年2.JPG

 

ビオトープ4年.JPG

ビオトープ4年4.JPG

ビオトープ4年3.JPG

 

 

2017年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。