1年生
中庭で春のいきものの観察です。
昆虫や草花の様子をしっかりと観察し、記録を
残していきます。
5年生
3クラス合同で体育を行っていました。
鉄棒、バトンパス、ハードルの練習に分かれて取り組んでいます。
熱心に練習に取り組む姿勢が素晴らしいと思いました。
3年生
月曜日は遠足。そして今日は校区たんけんに出かけました。
急遽3年生の遠足に帯同することになり、ブログを更新できずに申し訳ありませんでした。
子ども達は、地区ごとに分かれてたんけんに向かいました。
どんな発見を持ち帰ってくるでしょうか?
3年生 音楽の時間。
リコーダーで「ちょっとまってね」の演奏練習に取り組んでいました。
自分たちの演奏を録音して、揃っているか、音が外れていないかなどを
確かめながら反復練習しています。
4年生 社会の時間。
パッカー車を紹介してくださる方々への質問を考えていました。
たくさんありますが、すべてを聞くことは出来ません。
みんなで相談して、質問内容を決めていきます。
2年生
英語で好きなキャラクターを紹介し合っていました。
うまく伝わったかな。
5年生 算数の時間。
体積の学習に取り組んでいます。
各クラスで導入を工夫して、取り組んでいます。
吹田市のごみ収集の取り組みや工夫などを学習しています。
遠足では実際にリサイクルセンターを訪ねます。
事前にしっかりと学習してから行く予定です。
スタート練習に取り組んでいます。
フライングしないように、しっかりと静止して
合図と同時にスタートします。
運動会の準備が今から始まっています。
令和7年度の児童委員会がスタートしました。
各委員会の委員長が取り組むテーマや意気込みを全校児童に
発表しました。これからの活躍を期待しています。