3年生 理科の時間。
電気を通すものと通さないものを実験で確かめます。
予想をしてから実験に取り組みます。
予想通りの結果だったかな?
5年生 算数の時間。
新しい単元の学習です。来週には研究授業も予定されています。
既習事項を確認しながら、新しい知識を身につけていきます。
2年生
今日は、まちたんけんの日です。
たくさんの保護者の方が参加・協力してくださいました。
ありがとうございます。
班に分かれて出発です。どんな発見があるかな?
1年生
東佐井寺幼稚園と運動会の演技種目の交流を行いました。
お互いに大きな刺激をもらうことが出来ました。
心配された天気も明日は晴れマークに変わり、ホッとしています。
予定通り開催出来そうです。
明日の子ども達の頑張りに大きな声援と拍手をお願いします。
2年生が最終リハーサルに臨んでいました。
5年生
いよいよ明後日が本番です。天気が心配ですが、最後まで
全力で練習に取り組んでいました。
1年生 国語の時間。
本文のしろくまになりきって、セリフを考えていました。
シロクマのイメージを交流し、声の大きさやトーンまで考えていました。
3年生 図工の時間。
写真で撮った自分の姿を描写します。
頭と身体のバランス、手の長さ、足の長さ、等を意識しながら
取り組んでいました。
4年生 社会の時間。
関西万博は終わりましたが、大阪府が世界とつながる
どのような取り組みをしているかを学習していきます。
いよいよ今週末に運動会が控えています。
但し、当日を含め今週は天気予報が良くありません。
当日なんとか午前中まで天気が持ってくれることを願いつつ
晴れ間がある時にしっかりと仕上げの練習に取り組んでいきます。