点描画

6年生 図工の時間。

素敵な作品がたくさん仕上がっていましたよ。

DSCN9724.JPGDSCN9725.JPGDSCN9723.JPGDSCN9728.JPGDSCN9729.JPG

わり算の筆算

4年生 算数の時間。

筆算での計算の仕方を復習していました。

「出来るようになった」とつぶやいている子

を見つけて、私もうれしくなりました。

DSCN9720.JPGDSCN9722.JPGDSCN9719.JPG

ぷっかり くじら

2年生 音楽の時間。

先生のオルガンのテンポに合わせて

鍵盤ハーモニカで演奏していました。

どんな気持ちで演奏したり、歌を歌うと

「ぷっかり くじら」のイメージにつながるかを

想像しながら取り組んでいました。

DSCN9717.JPGDSCN9718.JPG

人権学習

1年生

学年全体で、人権に関する教材ビデオを見て

学習していました。みんな画面に集中して

鑑賞することが出来ていました。

DSCN9689.JPGDSCN9688.JPGDSCN9690.JPG

実験の前に

3年生 理科の時間。

ゴムをのばす長さやゴムの本数を変えると

ものを動かす力はどのように変わるか?

予想を立てて、実験セットの準備にとりかかって

いました。結果はいかに?

DSCN9683.JPGDSCN9684.JPGDSCN9685.JPGDSCN9687.JPGDSCN9686.JPG

音読発表会にむけて

4年生 国語の時間。

音読発表会の準備として、今日は自分が読みたい場面の

文章の試写に取り組んでいました。

集中して取り組む姿勢が素晴らしかったです。

DSCN9678.JPGDSCN9682.JPGDSCN9679.JPG

まちたんけん まとめ

2年生 生活の時間。

まちたんけんをして、わかったことや気づいたことを

グループで交流、まとめをしていました。

先生にも積極的に相談することが出来ていました。

DSCN9675.JPGDSCN9676.JPGDSCN9674.JPG

本日と明日、ブログを休みます

都合により、本日と明日のブログをお休みします。

ご了承ください。

ボタンつけ

5年生 家庭科の時間。

今日はボタンつけに挑戦です。

黒板の説明の後、ビデオで取り付け手順を

確認後、作業に取り掛かります。

うまくボタンを取り付けることは出来たかな?

DSCN9670.JPGDSCN9673.JPGDSCN9672.JPGDSCN9667.JPG

ぶん ぶん ぶん

1年生 音楽の時間。

今日は「ぶん ぶん ぶん」を楽しく歌っていました。

普通にメロディーに合わせて歌う人、合間に「ブンブン」と

歌う人に分かれて練習していました。

DSCN9666.JPGDSCN9665.JPG

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.904.0