まちたんけん

2年生

今日は、まちたんけんの日です。

たくさんの保護者の方が参加・協力してくださいました。

ありがとうございます。

班に分かれて出発です。どんな発見があるかな?

DSCN2239.JPGDSCN2242.JPGDSCN2244.JPGDSCN2243.JPG

幼小交流

1年生

東佐井寺幼稚園と運動会の演技種目の交流を行いました。

お互いに大きな刺激をもらうことが出来ました。

DSCN2231.JPGDSCN2234.JPGDSCN2235.JPGDSCN2233.JPGDSCN2236.JPG

いよいよ明日は運動会

心配された天気も明日は晴れマークに変わり、ホッとしています。

予定通り開催出来そうです。

明日の子ども達の頑張りに大きな声援と拍手をお願いします。

2年生が最終リハーサルに臨んでいました。

DSCN2218.JPGDSCN2220.JPG

最終練習日

5年生 

いよいよ明後日が本番です。天気が心配ですが、最後まで

全力で練習に取り組んでいました。

DSCN2216.JPGDSCN2217.JPG

サラダでげんき

1年生 国語の時間。

本文のしろくまになりきって、セリフを考えていました。

シロクマのイメージを交流し、声の大きさやトーンまで考えていました。

DSCN2209.JPGDSCN2210.JPG

自分の身体を描いてみよう

3年生 図工の時間。

写真で撮った自分の姿を描写します。

頭と身体のバランス、手の長さ、足の長さ、等を意識しながら

取り組んでいました。

DSCN2208.JPGDSCN2206.JPGDSCN2207.JPG

世界とつながる大阪府

4年生 社会の時間。

関西万博は終わりましたが、大阪府が世界とつながる

どのような取り組みをしているかを学習していきます。

DSCN2200.JPGDSCN2199.JPG

練習ができるうちに

いよいよ今週末に運動会が控えています。

但し、当日を含め今週は天気予報が良くありません。

当日なんとか午前中まで天気が持ってくれることを願いつつ

晴れ間がある時にしっかりと仕上げの練習に取り組んでいきます。

DSCN2195.JPGDSCN2197.JPG

地球人として生きる

5年生 道徳の時間。

ブラジルと聞くと、サッカーをイメージする人が多いようです。

ブラジルの人はサッカーが得意と決めつけていませんか?

そんな問いに対して、いろいろな思いや感情がありました。

相手を理解し、敬い、思いやる気持ちの大切さを学習しています。

DSCN2187.JPGDSCN2189.JPGDSCN2190.JPGDSCN2188.JPG

運動会練習

2年生

体育館で隊形移動の練習です。

運動場とは広さが違いますが、おおよその位置関係を

把握する練習です。あと4日で本番です。

DSCN2181.JPG

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.8.0