11月18日

6年生 算数「データの調べ方」

統計的な問題解決の方法を用いて問題を解決する力や、結果を分析し考察する力など、これから求められる基礎的・基本的な力を育成する単元です。

185_0505.jpg

185_0507.jpg

クラス全員の片足立ちの時間を計測し、その結果をヒストグラムに分類整理しています。

教室には、手作りタッチペンの作り方ポスターが掲示されていますよ。

おもしろい!

185_0510.jpg

体育館は音楽会モードです。

1年生「音楽物語 きみはほんとうにステキだね」

185_0516.jpg

185_0514.jpg

物語風のため一人ひとりのセリフが入っています。

徐々に声も出てきましたよ。

6年生 合奏・合唱ともにさすがです!

アンサンブルのレベルがぐっと上がってきています。

合唱は平和記念公園でも歌った曲です。

185_0522.jpg

185_0523.jpg

週末の金曜日が本番です。体調を崩さないよう気をつけてください。

本校の通級指導教室です。

185_0519.jpg

185_0518.jpg

近隣校から担当の先生が週2日来校し、指導します。

静かで落ち着いた環境の教室で、児童一人ひとりに応じた課題から支援計画を立てて授業をします。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年11月18日 17:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「11月17日」です。

次のブログ記事は「11月19日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。