5年生 稲刈り体験
6月に田植えをさせていただいた川岸町にある田んぼで体験しました。
田んぼの地主さん、農業委員会や農協の職員さん、市役所関係部署の職員さん、いろんな方にお世話になりました。

鎌の渡し方や刈り取った稲の置き方などの注意点のお話を聞いてから。



二人一組で手際よく刈り取りました。
束になった稲をコンバイン前まで運びこみます。


コンバインで稲を収穫し、残ったわらをとって運びます。

あっという間に作業完了です。

子どもたちは、田植えと稲刈りといった最初と最後の経験のみをさせていただきましたが、ここまで成長するには、多くの方の時間と作業が必要だったことをぜひ考えてほしい、と最後にお話しがありました。
ありがとうございました。
4年生 環境学習 取組経過
コンポスト(廃材を利用してたい肥を作ること)の進捗です。
温度管理が大切だそうです。毎日、関わっている子どもたちが休み時間にチェックしています。

主体的・対話的な学びの一コマです。
