10月6日

朝の時間に6年生から全クラスへ折り鶴の折り方についての説明がありました。

DSCF3850.jpg

DSCF3849.jpg

DSCF3844.jpg

DSCF3841.jpg

平和を祈って折り鶴を折ります。平和って何だろう?日常生活に振り返って考えることが大切ですね。

4年生 図工の作品です。

DSCF3858.jpg

作成途中ですが、新聞紙を丸めて作った棒が変身していますよ。

5時間目 わかば学級 自立活動

DSCF3851.jpg

体育館で段ボール運びリレーです。

DSCF3855.jpg

DSCF3857.jpg

わかりますか?順番に段ボールの数が増えていき、運ぶことが大変になっていきます。

そこで、チーム内で自然に助け合いが生まれます。

よくできたルールですね。

後期の児童委員会が始まりました。

DSCF3867.jpg

DSCF3864.jpg

DSCF3866.jpg

DSCF3863.jpg

各委員会で委員長など役割を決めました。

活動内容の確認も行い、明日から活動がスタートです。

頑張ってください。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年10月 6日 16:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10月3日」です。

次のブログ記事は「10月7日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。